桜をめでるゾウさんに リズムを刻んでくれる小鳥さんに イタリア生まれの「今日を生きよう」♪ | てつびんてっちゃんの部屋 (思秋期☆てったん^^)

 

 

 

2023-3-16(木) おはようございます。朝はやはり寒い><。ファンヒーターをつけています。

 

丁度コロナ禍が世間に動揺を与えだした3年前の3月。。その頃の写真を見ていました。冒頭の写真も。

 

 

ん、これは3月ではないような。

 

でも、綺麗で神秘的。

 

 

 

 

 

 

昨日のブログでふれた、ボブ・ディランの「Blowin in the wind」♪。

 

ビギンのバージョンを初めて聞きました。

 

アップテンポで素敵なバージョンでした。比嘉栄昇さんの英語も素敵。

 

 

 

昨日の坂道。。桜のつぼみさんとにらめっこ。

 

あとすこし、もう少し。

 

神戸の「標本木」は動物園のゾウさんのいるところの近くでした。。

 

以前、開花した桜を長い鼻を伸ばして上げながらゾウさんが「愛でて」いる映像がローカルニュースで昨日夕方ながれていました♪。

 

 

 

 

 

 

昨日は花の写真を撮りませんでした。

 

今朝、机の隅に置いたチューリップさんの写真を。

 

 

 

綺麗・・・。

 

 

 

 

 

 

少し暗いかも。。フラッシュで撮ると。

 

うわあ♪。

 

 

昨日も歌をずっと聴いてくれました。

 

 

 

 

 

 

 

昨日も弾き語り🎸。1時間遅れで始めました。

 

歌えて良かったです。。最後ぐらいの歌の時小鳥さんがやって来て綺麗にリズムを刻んでくれました♪。

 

 

「ウルトラセブンの歌」♪のジ・エコーズ。尾崎紀世彦さんもおられたとか。

 

テンプターズの「PIANGI CON ME」♪。。なかにし礼さんの訳詞の邦題は「今日を生きよう」♪でした。元々はイタリアの曲だったようです。英語バージョンはグラス・ルーツのがすごくかっこいい・・・。

 

ダウンタウン・ブギウギ・バンド。。ほとんどのGSをカバーされている・・・。いつも驚きです。宇崎竜童さんが、ミッキー・カーチスさんとの「ふたりのビッグショー」でブルコメの「青い瞳」♪を唄われていたのにも納得です。

 

「ロビンソン」♪はタイの百貨店の名前をタイトルにしたようです。

 

 

 

2023-3-15(水) 16:32-18:00

 

赤い花白い花 赤い鳥 / 中林 三恵

忘れな草をあなたに VOCE ANGELICA / 江口 浩司

おまえの家 中島 みゆき / 中島 みゆき

ウルトラセブンの歌 ジ・エコーズ/みすず児童合唱団 / 冬木 透

海のトリトン ファースト アカデミー / 鈴木 宏昌

愛の生命 岩崎 宏美 / 濱田 金吾

終着駅 奥村 チヨ / 浜 圭介

約束 渡辺 徹 / 鈴木 キサブロー

スワンの涙 ダウンタウン・ブギウギ・バンド / 筒美 京平

PIANGI CON ME  ザ・テンプターズ / SHAPIRO NORMAN DAVID(訳詞)

LONG AND WINDING ROAD THE  THE BEATLES / MCCARTNEY PAUL(原詩)

ロビンソン スピッツ / 草野 正宗

楓 スピッツ / 草野 正宗

I TALK TO THE WIND  KING CRIMSON / GILES MICHAEL REX(原詩)

MOONCHILD  宗次郎 / GILES MICHAEL REX(原詩)

 

 

 

ずっと体調不良。。でも、「それなり」にタンタンと日々を過ごすこともいいかもしれません。

 

 

3月も後半へ。

 

京阪神は日中20度前後まで上がりそうです。

 

 

笑顔で元気に。良い一日でありますように。

 

 

 

 

3年前の3月もうちの花さんたちは「豪奢」でした。

 

驚きです。

 

顔ぶれも今と似ている・・・。