「クエスチョンズ67/68」♪に 「高速エスパー」の鳥さんに 衝撃のウクライナのブロヒン | てつびんてっちゃんの部屋 (思秋期☆てったん^^)

 

 

 

 

 

2022-2-1(火) おはようございます。二月如月が始まりました。もうすぐ「立春」。春は思ったより近いかもしれません。

 

昨日は青空と白い雲が綺麗でした。

 

 

太陽さんも

 

 

 

 

朝目覚めてラジオをつけると「ラジオ深夜便」の洋楽特集。「70年」。

 

「長い夜」♪(シカゴ)・「ユアソング」♪(エルトン・ジョン)・「ABC」♪(ジャクソン5)・・・。

 

 

一気に子供の頃にタイムスリップ。

 

 

シカゴの「クエスチョンズ 67/68」♪も聴きたくなって久しぶりに聴きました。。「ブラスロック」と呼ばれていました。ブラスセクションのかっこいいこと。ラジオからよく流れていました。

 

 

 

 

 

古い誕生花カレンダーをめくりました。

 

 

ああ、椿さん。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

弾き語り🎸をしながら、作詞作曲編曲の方の名前に目が行きます。「あっ、どこかで見かけたお名前」みたいな。

 

 

あっ、「SOUL」が「S OUL」になっている・・・。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

「八月の濡れた砂」♪(石川セリさん)の作詞の「吉岡オサム」さんという名前も。

 

古い「筆名」だったようです。詩人のサトウハチローさんに弟子入り。

 

 

 

「吉岡治」さん作詞の歌は、「真赤な太陽」♪(美空ひばりさん)・「真夜中のギター」♪(千賀かほるさん)。

 

 

調べると、「天城越え」♪(石川さゆりさん)の作詞も。演歌の作詞が多いような。

 

 

そして、特撮の「高速エスパー」も!。

 

うう、懐かしい><。。エスパーの肩に鳥さんがいつも止まっていたような。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

朝ドラの「カムカム~」の展開の早いこと!。

 

昨日は始まって30秒ぐらいで65年から75年頃へ。赤ちゃん「ひなた」は小学四年生に。

 

 

これからも楽しみです。想像力を駆り立ててくれる朝ドラです。

 

 

時代劇が好きな「ひなた」ちゃん。。もしかしてその方面の道へ進むのでしょうか。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

風信子さん、芽が大きくなってきました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ウクライナの名前を知ったのはかなり前。

 

 

サッカーのクラブの欧州チャンピオンにソ連のクラブが。ドイツの名門バイエルン・ミュンヘンを破る。

 

オレグ・ブロヒン擁する、ディナモ・キエフ。

 

 

ブロヒンは75年のバロンドールをクライフやベッケンバウアーを抑えて獲得。

 

 

 

キエフがウクライナの中心と知りました。

 

 

 

ウクライナ情勢が心配です。

 

 

 

 

平穏な世界でありますように。

 

 

笑顔で元気に。。よい一日、二月でありますように。

 

 

 

 

チューリップさんのつぼみがふっくら🌷。