「嘉人」の笑顔と涙に やわらかな「六文銭」の雰囲気に それぞれの日々の「旋律」 | てつびんてっちゃんの部屋 (思秋期☆てったん^^)

 

 

 

 

 

 

2021-11-24(水)  こんにちは。昼時のブログです。日差しのある昼時。。でも今朝は寒かったです。。朝の花さんへの水やりが昼前に。

 

 

 

大久保嘉人選手の引退会見を見ました。。30分ぐらい。。こちらももらい泣き。彼らしい引退会見でした。

 

 

 

最後にセレッソの「先輩」の西澤明訓が出てきてビックリ。横には社長の「ミスターセレッソ」のモリシ(森島さん)。

 

モリシはヤンマー時代は長髪でしたが今は丸刈り姿^^。

 

 

 

 

 

かなり前。。東遊園地の路面に映る花々。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ラジオ深夜便の「小室等作品集」を聴きました。

 

 

小室さん、最初はPPMフォロアーズにおられたんだ・・・。名前は知っていました。

 

「六文銭」には懐かしいお名前が。

 

拓郎さんと結婚される四角佳子さん、現ブレッド&バターの岩沢幸矢さん、ナターシャセブンにおられた木田高介さん。。

 

 

 

 

番組では知らなかったエピソードも一杯。。

 

 

「合歓の郷」でのコンテスト。。出場した上条恒彦さんと六文銭それぞれに小室さんが曲を書くはずが一曲しか用意できず。上条さんと六文銭が一緒に歌うことに。。「出発(たびだち)の歌」♪。

 

唄った後、中村八大さんからアドバイスも。。そして世界歌謡祭グランプリを獲得。

 

 

 

「誰かが風の中で」♪の編曲には「さとうきび畑」♪の寺島尚彦さん。作詞は映画監督の市川崑さんの奥さんの和田夏十さん。「なつと」さんなのですね。

 

サトウハチローさんの遺稿「夕立」に小室さんが曲をつける。

 

 

 

 

 

 

本当に不思議なつながり。。

 

 

 

 

ラジオ深夜便は丁寧にその曲のバックグランドを教えてくれるのでありがたいです。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

あああ、谷川俊太郎さんの『生きる』を小室さん曲にしているのですね。「いま 生きているということ」♪。。10分近い曲でした。

 

 

知っていた詩でした。

 

 

 

生きているということ

いま生きているということ

それはのどがかわくということ

木漏れ日がまぶしいということ

ふっと或るメロディを思い出すということ

くしゃみをすること

あなたと手をつなぐこと ・・・・

 

 

人は愛するということ

あなたの手のぬくみ

いのちということ  (一部抜粋)

 

 

 

 

 

 

「春うらら」♪を倍賞千恵子さんが唄っていた・・・。

 

 

「だれかが風の中で」♪を河島英五さんが。。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

机の前には絵が二枚。。右側はほとんど「塗り絵」。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

疲れるとすぐ横になっています。。

 

 

夕方の弾き語りを終えると夕食。。そしてすぐ横に。そのまま眠ることが多いです。生活リズム。。変えない方がいいかもしれません。

 

 

 

それぞれのリズム・メロディ・ハーモニーの日々を♪。

 

 

 

 

 

今日も笑顔で元気に。。よい一日でありますように。