さとう式リンパケア事務局 メディカサトウの重富です。
アメブロでは初ブログになります♪
宜しくお願いしますm(_ _)m
先日10月17日、
メディカサトウstaffの小林さんと2人で東京へ出張に行って来ました。
今回の出張目的は、政経同志会『テーマサロン』への参加。
帝国ホテルの一室で毎月行われているテーマサロン。
今回は、NPO法人渋谷川ルネッサンス代表の尾田榮章さんの講演でした。

尾田さんは、建設省にて河川を中心に自然災害の危機管理に携わり、河川局長も務められました。
退官後も国内外の水問題の解決に向け活動を展開していらっしゃいます。
尾田さんの今の主な活動は【渋谷川】現在の原宿~表参道などを流れる川の蓋を無くし、再生・復活させる事業。
昔は唱歌【春の小川】のようにさらさら流れていた渋谷川が、都市の近代化に伴い邪魔者となり、蓋をされてしまった…昨今の暗渠時代から脱するかのようにその蓋を取り払い、未来の春の小川をデザインしていこうという活動だそうです。
2時間以上に及ぶお話の中で特に印象的だったのは「水問題が解決することができればあらゆる問題が解決できる」と言う事。
他にも、今まで考えた事も想像した事もないような内容ばかりでした。
【水】…人とは切っても切れない物。
この問題はすべての人に関わる事です。
賢人の活動。
賢人たちの意見。
尾田さんのお話を聞いて、私には何ができるか?
色々探っていきたいと感じています。
上手くまとめる事ができませんが(^^;
テーマサロンでは毎月講師を迎え、賢人たちがあらゆる題材についてディスカッションし、交流していく。
堅苦しくなく、ごく自然に。
まさに未来の政経を担う賢人たち(同志)の集いでした。