知らない方が多いので是非この機会に知ってください。
歯の汚れって何?…
と聞かれたらどう答えますか?
食べカス
そうです!
でもまだあります!
歯垢(しこう)
聞いたコトぐらいはあるんではないでしょうか!?
この歯垢って何か知ってますか?
食べカスはそのまま
食べた物のカス
青ノリやゴマ、繊維質のものなど。。。
歯垢は。。。
バイキンです!
細菌の集まり(゚Д゚)
さとう院長のブログにもありましたが。。。
歯垢をとってあげるなら別に食後に磨かなくても、食前でもいいですし、食べなくても磨くべきです!
例えば寝たきりで、点滴で栄養をとっているおばあさんがいるとします。
ご飯を食べないので、食べカスはつきませんが口の中はどんどん汚れていきます。
お口の中の細菌は増えるので、食べなくても汚れます。
なので、今日はお昼食べなかったから歯磨きしなくていいの~♪なんてことはやめましょう(+_+)
あと日中はだ液がたくさんでるのである程度はだ液がキレイに流してくれますが、夜寝てる間はだ液の分泌が減るので細菌が増えやすくなります!
なので是非寝る前は時間をかけて磨きましょう♪
あとよく聞く汚れで
歯石(しせき)がありますが
これは元々は歯垢です。
歯垢はとても柔らかのですが、歯垢が固まると歯石になります。
何故固まるのか?
実はだ液が深く関わっています。
だ液の中の成分にはカルシウムが入っています。そのカルシウムと歯垢が交わると固まります。
固まると歯磨きではとれません。
しかしすぐには固まりません。
だいたい二週間程度
あれ?でも洗い流してくれる作用もある。。
だ液は多いほうがいいの?少ないほうがいいの?
だ液は多いほうがいいです!やはり洗い流してくれるし、虫歯にもなりにくい!
歯石になってしまうまえにやわらかい歯垢のうちにしっかり磨きましょう♪
次回は磨き方についてお話しますね!
*********************************
今日は月見歯科とメディカの忘年会です!
お肉食べ放題~♪
無料セミナー
http://mimitabu.info/index.aspx
その他のセミナー
http://lymphcare.org/kosyukai/index.aspx
*******************************