そろそろ保活の季節ですね
(幼稚園は園活ってあるのでしょうか…)
肌寒くなり、お弁当も作る→冷ます時間が短くなってきました雪
起きるのは辛いですが、衛生管理的にはありがたいですね。真夏に汗だくになって保冷剤を山ほど使ったのが嘘のようです晴れ

という事で、
今日はお弁当にとってクリティカルな衛生管理&再加熱について思ふ事を。
弁当箱を買う前に先ず確認したいポイントの一つとして
食前にレンジ等で再加熱して貰えるか
が保育園では意外とキーになったりします注意

レンチン可の場合→当然レンジ対応タッパーウェア等、保育士さんが使い易いシンプルな容器がオススメです。
冷蔵庫保存もセットでお願いしたい所ですね。
蓋や保冷剤、お弁当バック等にも名前を書きましょう~チョキ

レンチン不可の場合→保温系のお弁当箱を使って居る方が多いみたいです。衛生管理や本人の食べるスキルなどを考した盛りつけが必要になりそうですね。月齢の低い離乳食組はちょっと難しいかもしれません。

個人的には、可能なら冷蔵庫保存&レンチンオススメ派ですパー
冷凍した物をそのまま持たせられし、やはり再加熱の安心感は大きいですね。作り置きがし易く弁当を作る為の当日の負荷が大分減ります時計
電磁波が気になる方もいらっしゃるかもしれませんがあせる

実は我が家はいつも冷凍ご飯そのまま持たせてます。味は微妙そうですが…汗

但し小さい子のおかずは量が少なく、加熱し過ぎ&変質もしやすいので要注意です。容器の形態で熱の伝わり方も違います。

まあここら辺は園のやり方との兼ね合いになる所なので、栄養士さんや保育士さんとやり方決めるのが一番かもです。お皿にきちんと移して食べさせてくれる園も有るそうなのでナイフとフォーク

我が家は園のレンジの出力Wを伺って居るので、温める時間もこちらで指定してポストイットに書いてお願いしていますメモ
こんな感じで左下矢印
photo:01



心配な方は一度家で試すと安心です。
実際の容器にお弁当入れて、お昼迄冷蔵庫に保存→レンチンして本人と試食。是非お試しを~割り箸

iPhoneからの投稿