人間の三大欲求は食欲睡眠性欲 だといわれるね~。
睡眠欲に類するものは寝具などしか思いつかないけど、
食欲・性欲に類する商品やサービスは数多くある。

特に食欲は老若男女・同性愛者・愛などいらぬって人、すべての人がもつ根源的な強い欲求。
食欲に類する商品やサービスは人類不変のもので、主流だと思いますです。


そして、食べ物の宣伝では、いかにおいしそうであるかというアピールで食欲を刺激すればいいだけで、
不安恐怖煽る宣伝はほとんどないかんじ。
ほとんどないと言ったのはわたしが認識してないだけで、食べ物に関して不安や恐怖を煽る宣伝が行われてるかもしれないから。もし、そのような宣伝方法を食べ物でしてるなら、その商品をわたし個人は断固拒否します。か~わ~ない。


性欲に関していえば、老若男女すべてとはいかず、子供や老人はないかな。
心理学では子供も老人も不能者も性的嗜好があるらいけど、わたしはクリミナル・マインドで知る程度なので、詳しくはわからな~い。
子供がう◯こが好きなのはスカ◯ロ性向とかは聞いたことあるけど、詳しくは知らないことにします。

性欲食欲より範囲狭いけど、強力であることは確か。
ただし、性欲に類するサービスや商品で間接的なものは
不安や恐怖を煽る宣伝が多かったりする。
モテる・モテない・リア充・寂しい、ハゲ、くさいなどね。
コンプレックス商法とも呼ばれてるものらしいですね。不安恐怖の中でも特にコンプレックスを刺激する感じ。
(間接的
商品を例にあげるとファッション、デート、化粧、見た目に関係するもの、においect・・・)
 
直接的な性欲に類する商品・サービスの宣伝は性的リビドーを刺激すればいいだけで不安や恐怖を煽る必要がない。
ただし、えっちなのはいけないとおもいます。(言ってみたかっただけ~)
ということで、テレビなどで大々的にやらないでコソコソやってるだけどね。
ただし、
いんたーねっつではエロ広告氾濫しすぎですね~家族の目が~広告がうざい、ポップが悪質とかちょっとアレな感じ。まあ、ド直球にエロを刺激するものばかりだね。

その点、やっぱり、たべものに関しては不安を煽らないからじつにいいね~
いかにおいしそ~たべたい~という欲求を刺激するかというだけで、ネガティブな要素がなく非常にポジティブでいい。おいしいものを食べるときしあわせで、いけないことではないし、恥ずかしくない、素直に欲求を満たせる。すばらしいことだ~

ただし、食べ物売る観点の宣伝では不安を煽らないが、政治的な観点では不安を煽ってくるよね。
TPP・遺伝子組換え・食糧危機・農薬・放射能・価格高騰ect・・・
意図してか、してないか、外交戦略か、支配維持か分からないけど、たべもので不安を煽るのはやめてね

・・・っと、書いていて思い出した、食べ物の商品でも健康に関しては不安を煽るんだった。
健康の不安を煽っておいて効果が確かじゃないものも多い、トクホ(笑)とか。
無農薬はいいと思うけど、ビタミンやら栄養素がいいというやつは効果があるんだかわからない。
健康に関してはサプリメントが主流かな?

サプリメントが
食べ物にカテゴライズされるかは悩むぅ~。


・・・話が長くなってしまった・・・
う~んとね、食べ物の宣伝は純粋に欲求を刺激して、しあわせなものなんだ~
ということを書こうと始めましたが、書いていくうちにそうでもない面を気づいたりして、なんだかな~

ともかく、わたしはおいしいしあわせポジティブな宣伝のしかたが すき
と表明し〆とさせてもらいます。