今日はコンクールについて書こうと思いますにっこり

これも長くなりそうなので、2回ほどに分けて書きます。

 

息子は今、年に一度だけコンクールに出ています。

もし今年も出るなら、4回目になりますが、親の私としては、

 

ホントしんどいわ……ネガティブ

 

です。

まず、お金がかかります。

予選→お金を支払う

予選が通った!やったー!

からの……

次の大会→お金を支払う

そう、大会ごとにお金払うんですよね真顔正直、はじめはそれを知らなくて、

 

えっマジでまた払うの……?魂が抜ける

 

となりました。

でもよく考えたら当たり前ではある。大会ごとに経費はかかるんだから、徴収されるのは当たり前だわな……凝視

良い結果が得られた喜びと共にのしかかる金銭面の負担……ニコニコ

他にもピアニストの先生に教えて頂いたり、(うちはグランドがないので)スタジオ借りたりで、この時期は本当に札束さよなら〜〜〜〜って感じです昇天

 

 

そして、コンクール期間の練習が本当に苦しい無気力

発表会よりもさらに完成度を求められるので、練習もより厳しくなります。

昨日、クラシックTVでエリーゼのためにの冒頭部分の弾き方みたいなのをやってましたが、まさにあんな感じだなと。

1小節にかける熱意、すごォ!!驚き

みたいな。まぁ、やったからって確実にその表現ができるようになるかといったら、また別の話ですけど…なかなかできんことのほうが多いでにっこり

結果、親も子もヘトヘトになり、喧嘩になり、もう来年は出るのやめたら!?(←言っちゃあかんとわかってるけど、これ絶対に言う一言)

なんて言い合いになってます。子供も年齢が上がり、反抗するようになってきたので、バトルはより激しくなってます。

 

でもですね、その代わりに練習して練習して、コンクールの舞台で弾き切った後の達成感がすごい!!

私弾いてないけどまるで自分のことのように言う。

実際、子供にも「こんなに練習が苦しいのに(最後のほうになってくると泣きながら弾いてます)、どうして毎年出るの?」とたずねたところ、「舞台で弾き終わった後の感じが好きだから」と言ってました。

 

たった数分という短い舞台のために100時間以上かけて練習する。

 

小さい頃からその努力をする機会があるってすごいよなーと思うし、その経験がきっと財産になるだろうなとも思います。

1曲に対して本当に深い理解を要求されるので、表現力も上がるでしょうしね。

そんなところはコンクールの良いところなのかな?と思うんですけど……

厳しい現実もある。それは、

 

どんなに努力をしたからといって、必ず選ばれるわけではない。

 

ということです。

音楽に限らず、これはどの世界だって同じことなんですけど。

それでもね、子供はね…傷つくよね…と思います。

 

②に続きます。