譜読みは手助けしてはならぬ…凝視

 

実感してます。

子供が習い始めたときから、ずーーーーーっと隣で音を教えていました。

そのほうが早いと思っていたし、教えていたとしても、そのうちきっと自分で読めるようになるだろうにっこり

と、思っていました。

結果、どうなったかというと…

 

読めるようになっておらぬ魂が抜ける

 

教えるとね、やっぱり頼るんですよね…教えてもらえる!!って思うから……昇天

弾く力と読む力が離れすぎていて、やばいことになってます。

ツェルニー30番弾いていても、譜読みの能力はおそらくバイエル程度(だと思ってる)。

たまーに、新しい曲を先生の前で初めて弾く機会があると、

 

まさかこんなに楽譜が読めないなんて思ってませんでした…凝視

 

と言われる始末…無気力

普段は練習して弾ける状態で持っていきますからね。

まぁ、そんなこんなで先生とも話し、教えたらあかんのやなとわかり、今はあたたかく(ないときのほうが多いけど)見守ってます。

とはいえ、明らかに間違った音をずっと弾いてるのもね…あれなんで…

間違えていたら、

 

違うよーー

 

とだけ言います。

どこが、とは言いません。

違う場所は自分でよく探してねと。

そうするようになってから、だいぶマシになってきたような気がします。

 

でも、この譜読みで嫌になってやめちゃう子、けっこういるんじゃないかと思うんですけど、どうなんでしょうね驚き

ちなみに小さい頃、私はそうでした。

楽譜を読んで弾けるようになるまでがホント苦痛で………

でも親はピアノに関しては全く何も知らなかったので、

一人で何とかするしかなかった。

何とかする気にもならなくて、練習しないなんてことも多々…笑

なので、それで嫌になっちゃうぐらいなら、多少の手助けをしてもいいのではと思ってたんですアセアセ

難しいところですね。

 

 

そして、なかなか読めるようにならない理由がもう一つある……と思ってます。

何かというと、

音を覚えるのが早いことです。

もちろん、天才的な早さじゃないです。

わりと早いほうかな?という程度で…。

新しい曲を出されたとき、めちゃくちゃ苦労して譜読みするんですが(1段読むのに30分かかるときもありますよ…驚き)、ある程度読めるようになると、音を覚えてしまう。

弾けるようになった時点で暗譜してるんですね。

それがどんなに長い曲であっても。

発表会やコンクールでは暗譜が基本なので、いいことのようにも思えますが、

 

これがホント良くない……

 

ということに気がつきました。

早い段階で楽譜を見なくても弾けるようになるとどうなるのか………

 

本当に楽譜を見なくなります。

 

全く見ません!!!

いやもう恐ろしいぐらいに…真顔

楽譜を見て弾こうねと声をかければ、一応楽譜を見るものの、

本当に見ているだけ。

一点をひたすら見つめている…

酷いときは手が自動的に動いているだけで、頭は違う世界にお出かけ中。

 

そう、弾いているときに一つ一つの音符を目で追ってないんです無気力

 

音を覚えていなければ、楽譜を見ながら弾くので、

この音符がドだ、この音符がソだ

と何十回、何百回も確認するわけですよね。

だから自然と覚えていける。

しかし、それを早い段階で覚えてしまって楽譜を見ないと、

その確認作業をしなくなるわけです…。

 

音符を目で見て覚える機会が減ってる昇天

 

そんなこんなで今は、例え音を覚えていても必ず楽譜を見て、音符を確認しながら弾くようにしようねと言ってますが、なかなかできません。

不意に、

 

今どこ弾いてると思う?

 

と聞くと、ぜんっぜん違うページの違う音を指さすのでびびります

先は長い……にっこり