お礼

         こんにちは。雨の上がった関西です。

昨日はお二人から 4句の川柳をいただきました。

感謝します。

すこし寂しい気もしますが、これも管理人の私の覇気のなさが大きな要因だと反省しております。

Kotteushiさんからは「課題おそまつ」とご謙遜の題で、飄逸な川柳を三句

SOUさんからは、新規事業でお忙しい中「こんにちは」 の挨拶に添えた一句を

お寄せいただきました。


ありがとうございました。   

::::::::::::::::::::::::::

川柳広場

    課題  (3・1日に入れ替えました)

  三、出、開、育、時事、自由吟

  三振を取ってやりたい人が居る            kotteushiさん


  どんな人が標的なのでしょう                     「三」


オーイ出べそ云った云われた子供だった       kotteushiさん

 

    私も思い出があります。懐かしいです。               「出」


国会も改革開放推めよう                  kotteushiさん


   審議拒否などしないでいただきたいですね。            「開」


物価高円高よりも良く分る                 SOUさん


    身に染みて切実ですから、よくわかります。             「時事」


窓が開くことはあるのか大臣車                ヒマ人


    黒塗りにフンゾリかえって、生意気な。                「開」


胸襟を開け開けと上役が                  ヒマ人


   「腹を割って話そう」という上司にだまされない。          「開」


おしゃべりに夢中ママチャリ通せんぼ           ヒマ人

  

   なるべく端に寄ってオシャベリを                    「自由吟」


  出会い系さわらぬ神にたたりなし             ヒマ人


   スパムメールなどは無視がいちばんでしょう。            「出」


  吾も子もひとりで育つわけでなし             ヒマ人


   両親をはじめ皆に助けられて育ちます。                「育」


  王子には無理だが宝二人居る              ヒマ人


   平凡でもいいではないですか。                     「育」


  キレる子を投げ出したのか教師の手           ヒマ人

   

匙を投げたら教育になりません。                    「育」


  朝が来るマンネリ暮らし幕が開く                ヒマ人

  

   今日もマンネリな一日が始まります。                  「開」


  火の鳥の女が思い焦がし飛ぶ               ヒマ人


   激情の女性も魅力的です。                        「自由吟」