えびす顔の造花卸売問屋元社長からの手紙 -3ページ目

えびす顔の造花卸売問屋元社長からの手紙

かすかな希望を抱いて幸せを自慢する尊大な手紙。重複掲載御免。造花仏花の造花輸入卸売問屋ニューホンコン造花提供

 パレスチナのみなさん 能登のみなさん こんにちは

 金曜日の朝、「夏のシャツを買いたいから 今日の夕方堀江まで付き合ってくれない?」、ラインで春を誘った。急なのに「OK!! じゃ買い物終わったらパブロバのおいしいお店行こうよ で何時?」とすぐに返事がきた。何度かやり取りして、午後6時に地下鉄四ツ橋駅で待ち合わせることにした。

 四ツ橋駅を西に三分ほど歩くともう堀江。以前は家具の問屋街だったが、駅を挟んで東側のアメリカ村とも近く、今は若者向けのセレクトショップやおしゃれなカフェが並ぶ。南堀江と北堀江のちょうど間を「オレンジロード」と名付けられた通りが東西に延び、そこが街の中心になっている。

「珍しいよね、日南希が服買うの付き合えって。それも堀江。いつもユニクロだもん」
「たまにはいいじゃん」
「いいけど。で、お店は決めてるの」
「ううん。まだ。その前に行きたいところがあるんだ」
「どこ」
「南公園」
「なにそれ」
「昨日、デモのこと話しただろ。その出発地点」
「なんだ、その下見に誘ったんだ」
 春は少し不機嫌になった。
「そんな訳じゃないけど。ちょっと見たかった」
「いいよ。じゃあ行こう」
 まだ不機嫌だ。グーグルマップで調べると、オレンジロードの一本南側にあるその公園はすぐに分かった。入り口を確かめ、中に入らずオレンジロードに戻る。
「ありがとう、春」
「これで満足した。じゃあ日南希のシャツを買いに行こう。それからパブロバ」
 もう機嫌が直っている。春だと少しぐらいわがままを言っても結局は許してくれる。甘えてしまう。だから春が好き。だからまた頼んだ。
「昨日も聞いたけど、明日デモに一緒に行ってくれない」
「嫌だよ。そんなことより、日南希だってもう教育実習でしょ。準備できてるの。えー、なんだっけ。指導要領だったっけ。それに板書なんとか」
「指導案に板書計画。まだできあがっていないんだけど。それは何とかする」
「分かった。分かった。でも私は行かないよ。それより日南希に似合うお店を知ってるんだ。早く行こうよ」

続く
⑩はこちらをご覧ください。

 上記は昨年夏、イスラエルから攻撃を受けるパレスチナ・ガザを思って書いた創作です。不定期に何回かに分けてご紹介させてもらっています。約1年前の作品です。よろしければご覧ください。SNSなので少しでも多くの方に読んでいただけるように細切れです。ご容赦ください。
 停戦を破ったイスラエルのガザ攻撃が続きます。パレスチナで今起き起きていることに関心を持ってください。声を挙げましょう。「イスラエルはガザ攻撃を止めなさい」

 これから先は宣伝です
 造花のことなら、大阪で100年の歴史を誇る造花輸入問屋の(有)ニューホンコン造花へ。卸専門です。装飾造花、ギフト造花から菊、百合、樒(シキビ、しきみ)、榊(サカキ)など仏花、神様用造花まで扱っています。
 (有)ニューホンコン造花 
 〒581-0845 八尾市上之島町北5-32-2
 TEL 072-923-5587 FAX 072-996-4187  
 ホームページ http://nhkf.jp  E-mail info@nhkf.jp
 パレスチナのみなさん 能登のみなさん こんにちは

 彼女はその動画をじっと見つめていた。最後まで見終わると、
「がれきから助け出された女の子、妹の有加に似てる」
「確か、来年小学校だったよね」
「そう。これどこですか」
「パレスチナのガザ。イスラエルがガザを攻撃して女の人や子供たちを虐殺しているの知ってるよね。テレビのニュースでもやっているし、新聞にも載ってる」
「あんまり。私、ほとんどテレビ見ないんです。新聞も取ってないし」
「でも、どう思う」
「どう思うって、それは。もし有加だったらと思うと、辛い」
「そうだよね。でもこれほんとうに今、ガザで起きている。どうにかしないとって、思わない」
「それは。人が殺されたり、傷つけられたりしない方がいいに決まってる。助けてあげたい。けど、どうにもならないんでしょ」
「みんながそんなこと思ったら、ほんとうになんともならない。そういうんじゃなくて。このグループがデモを呼び掛けてるだろ。織田さんも一緒に参加しない。あさっての土曜日」
 どうにもならないの言葉に苛立ち、詰問するように誘ってしまった。それに反応した彼女は、一気に突き放した言いぶりで返してきた。
「日南希さんはお気軽ですよね。何不自由なく暮らして。大学に行って、勉強できて。今度は見ず知らずの子どもを助けるって、デモに行くって。正義の人ですよね。私この日、焼鳥屋のバイト入ってるし。お母さんだって一人で私と弟と妹を育ててくれていて、ちょっとでも助けてやらないと。こんなことやっている暇なんてないんです。一人でよい子ぶってください。私急ぐから」
 彼女は事務所から出て行った。
こんなこと。ガザでは今も無垢な子どもが殺され続けている。こんなことじゃない、決して。でもこんなことより、もっと大事なことが彼女にはある。お気軽な僕だからよい子ぶってデモに参加する? そうじゃないと思うけれど、彼女に返す言葉が見つからない。

 続く
⑨はこちらをご覧ください。

 上記は昨年夏、イスラエルから攻撃を受けるパレスチナ・ガザを思って書いた創作です。不定期に何回かに分けてご紹介させてもらっています。約1年前の作品です。よろしければご覧ください。SNSなので多くの方に読んでいただけるように細切れです。ご容赦ください。
 停戦を破ったイスラエルのガザ攻撃が続きます。パレスチナで今起き起きていることに関心を持ってください。声を挙げましょう。「イスラエルはガザ攻撃を止めなさい」

 これから先は宣伝です
 造花のことなら、大阪で100年の歴史を誇る造花輸入問屋の(有)ニューホンコン造花へ。卸専門です。装飾造花、ギフト造花から菊、百合、樒(シキビ、しきみ)、榊(サカキ)など仏花、神様用造花まで扱っています。
 (有)ニューホンコン造花 
 〒581-0845 八尾市上之島町北5-32-2
 TEL 072-923-5587 FAX 072-996-4187  
 ホームページ http://nhkf.jp  E-mail info@nhkf.jp
 パレスチナのみなさん 能登のみなさん こんにちは

 毎週火、木曜日の夜はバイトだ。午後6時から11時までの5時間、コンビニ。家の近くだから遅くなっても大丈夫と決めた。入学してからなのでもう3年を超える。4年生になってからは授業の都合で、木曜日は5時半にお店に着いてしまう。6時までは事務所の片隅にある従業員休憩用の小さなテーブル脇の丸椅子に座ってスマホを触ったりしている。この日、事務所に入るとバイト仲間の織田さんがその二つある椅子の片方に座っていた。彼女は近くの高校に通っている2年生。母と小学3年生の弟、保育園に通う妹の四人暮らしで、家計を助けるために高校生になってからバイトを始めた。たしか今日はシフトが入っていないはず。もう一つの椅子に腰かけながら、
「こんにちは、織田さん。今日はどうしたの。勤務なかったよね」
 スマホを見ていて僕に気づかなかった織田さんは少し驚いた様子でこちらを向き、
「あ、こんにちは。日南希さん。そうなんですが、昨日スマホを忘れて取りに来たんです」
 いじくっていたスマホをこちらに向けた。緑がかったカーキ色のチノパンに、それより少し薄い色のスウェットパーカーを合わせている。服装は毎回ほとんど変わらない。女子高生にしては地味? それとも今時の女子高生っぽい?
「いつもきっちりしている織田さんだって忘れることあるんだ」
「今日は母親の仕事が遅くなって、私が妹を保育園に迎えに行くことになったんです。6時に。それまでここで時間をつぶしてたんです」
「そうだったんだ」
「僕はいつものように早めに来て、まだ時間あるからここでスマホでもと思っていたんだ。じゃ、ちょっと時間あるよね」
「はい、少しだけなら」
「この動画見てくれない」
「なんですか。いいですよ」

続く
⑧はこちらをご覧ください。

 上記は昨年夏、イスラエルから攻撃を受けるパレスチナ・ガザを思って書いた創作です。不定期に何回かに分けてご紹介させてもらっています。約1年前の作品です。よろしければご覧ください。SNSなので多くの方に読んでいただけるように細切れです。ご容赦ください。
 停戦を破ったイスラエルのガザ攻撃が続きます。パレスチナで今起き起きていることに関心を持ってください。声を挙げましょう。「イスラエルはガザ攻撃を止めなさい」

 これから先は宣伝です
 造花のことなら、大阪で100年の歴史を誇る造花輸入問屋の(有)ニューホンコン造花へ。卸専門です。装飾造花、ギフト造花から菊、百合、樒(シキビ、しきみ)、榊(サカキ)など仏花、神様用造花まで扱っています。
 (有)ニューホンコン造花 
 〒581-0845 八尾市上之島町北5-32-2
 TEL 072-923-5587 FAX 072-996-4187  
 ホームページ http://nhkf.jp  E-mail info@nhkf.jp

 みなさん こんにちは

 「天皇は、日本国の象徴であり日本国民統合の象徴であつて、この地位は、主権の存する日本国民の総意に基く。 」
 ご存じのように、日本国憲法第一条です。何かおかしいと思いませんか。日本国の主権者は国民です。なのにそれを規定している日本国憲法第一条は天皇を主語にして始まります。そして国民、国民主権は修飾語のように扱われています。国民主権、平和主義、基本的人権の尊重が日本国憲法の三大原則なら、第一条は「国民が主権を持つ」で始まるべきです。そんな風に考えていただけるなら、ぜひ明日大阪で開かれる「昭和の日反対 大阪集会・デモ」にご参加ください。

昭和の日反対 大阪集会デモ
日時 4/29(火)13時半~集会と講演、16時半からデモ
講演「昭和100年 朝鮮人強制労働の歴史否定を問う」(歴史研究家・竹内康人さん)
場所 国労大阪会館
資料代 800円
主催 参戦と天皇制に反対する連続行動
 詳細は添付チラシをご覧ください。

 主権の持ち主は誰であるべきかの議論も進めていかないといけませんが、ここでは問うていません。あしからずご了解ください。

 これから先は宣伝です
 造花のことなら、大阪で100年の歴史を誇る造花輸入問屋の(有)ニューホンコン造花へ。卸専門です。装飾造花、ギフト造花から菊、百合、樒(シキビ、しきみ)、榊(サカキ)など仏花、神様用造花まで扱っています。
 (有)ニューホンコン造花 
 〒581-0845 八尾市上之島町北5-32-2
 TEL 072-923-5587 FAX 072-996-4187  
 ホームページ http://nhkf.jp  E-mail info@nhkf.jp
 パレスチナのみなさん 能登のみなさん こんにちは

 スマホを差し出した。望は少女ががれきから救出される場面を見てすぐに、
「なに、これ」
「パレスチナのガザをイスラエルが攻撃している。その空爆で倒れたビルのがれきの中から少女が助け出された。でも、横の毛布の人たちは亡くなってしまった」
「どうしてこんな動画を日南希が見てるんだよ」
「めったにしないんだけど、昨日の夜facebookで見つけた」
「可哀そうだな」
「それで、最後にデモ参加を呼び掛けているだろ。一緒に行ってくれない。今度の土曜日の夕方」
「だめ、だめ。その日は未来雄の彼女が女の子を紹介してくれるんだ。娘さんが通っている保育園の保育士さん。彼女の家で4人でパーティー。いや、娘さんも入れると5人か。春、誘ったらいいじゃん」
「春は興味なさそう」
「そらそうだろ。よりによってガザのデモなんて」
 よりによって。どうしてよりによってなんだろう。この世の中にはもっと他に楽しいこと素晴らしいことがいっぱいあるから? わざわざ、ガザの子どもたちの命のためにデモに行く意味はないって。

続く
⑦はこちらをご覧ください。

 上記は昨年夏、イスラエルから攻撃を受けるパレスチナ・ガザを思って書いた創作です。不定期に何回かに分けてご紹介させてもらっています。約1年前の作品です。よろしければご覧ください。SNSなので、一回が長いのは読んでもらえそうにないので細切れです。ご容赦ください。
 停戦を破ったイスラエルのガザ攻撃が続きます。パレスチナで今起き起きていることに関心を持ってください。声を挙げましょう。「イスラエルはガザ攻撃を止めなさい」

 これから先は宣伝です
 造花のことなら、大阪で100年の歴史を誇る造花輸入問屋の(有)ニューホンコン造花へ。卸専門です。装飾造花、ギフト造花から菊、百合、樒(シキビ、しきみ)、榊(サカキ)など仏花、神様用造花まで扱っています。
 (有)ニューホンコン造花 
 〒581-0845 八尾市上之島町北5-32-2
 TEL 072-923-5587 FAX 072-996-4187  
 ホームページ http://nhkf.jp  E-mail info@nhkf.jp

 能登のみなさん こんにちは

 母校関西大学(関大)を舞台にした青春映画「今日の空が一番好き、とまだ言えない僕は」が明後日25日(一部先行上映中)から全国で上映されます。関大校友でお笑いコンビ・ジャルジャルの福徳秀介さん(2006年文学部卒業)の小説「今日の空が一番好き、とまだ言えない僕は」を映画化しました。関大キャンパスや周辺の街並みが舞台になっていて、多くの関大生がエキストラ出演しています。25日からの金、土、日の三日間の観客数で、その後の上映期間が変わるそうです。ぜひ映画館へ足をお運びください。
 映画のホームページはこちらをごらをご覧ください。
 大阪ではTOHOシネマズなんば、テアトル梅田、MOVIX八尾、MOVIX堺で上映されます。

 これから先は宣伝です
 造花のことなら、大阪で100年の歴史を誇る造花輸入問屋の(有)ニューホンコン造花へ。卸専門です。装飾造花、ギフト造花から菊、百合、樒(シキビ、しきみ)、榊(サカキ)など仏花、神様用造花まで扱っています。
 (有)ニューホンコン造花 
 〒581-0845 八尾市上之島町北5-32-2
 TEL 072-923-5587 FAX 072-996-4187  
 ホームページ http://nhkf.jp  E-mail info@nhkf.jp
 パレスチナのみなさん 能登のみなさん こんにちは

 座るや否や、
「で、春とはうまくいってるの」
 望が訊いてきた。
「うーん」
「離したらダメ、あんな優良物件。そうそう無いよ。もう内々定出たんだろう春、外資系のメーカー。給料は高いし、子どもができたら小学校卒業まで短時間勤務ができる。子育て休暇もあるんだろ。なんたって育休復帰率が100%。日南希が目指しているのも大学付属の私立の教師だよな。もうパワーカップルじゃん。ノーキッズだったらタワマンだって手に入る。それに比べ未来雄なんか。彼女、六つも年上で子どももいる。パートタイムで何とか子どもを育ててるんだろ。どうするつもりなんだろう。結婚したら苦労するよ、あいつ」
 望は親戚の紹介もあって、自動車関連の中堅商社への就職が決まっていた。三人の中でまだ宙ぶらりんなのは僕だけだった。
「春とまだそんな関係じゃない」
「でももう付き合って一年超えたよな。うまくいってないの」
「そんなことないけど」
「気がないんだったら、俺が……。俺なら絶対幸せになるから」
 望は露骨だ。ただし、どこまで本気で言っているのかは分からない。チキンとナッツのサラダはおいしかったようだが、少し足りなさそう。僕のハンバーグセットは定番。もう何度食べたことだろう。学食のは取り立てておいしいことはないけれど、子どものころからずっとハンバーグが好きな僕にはいい。迷った時は必ずハンバーグ。
「この動画見てくれない」
 続く
 ⑥はこちらをご覧ください。

 上記は昨年夏、イスラエルから攻撃を受けるパレスチナ・ガザを思って書いた創作です。不定期に何回かに分けてご紹介させてもらっています。約1年前の作品です。よろしければご覧ください。SNSなので、一回が長いのは読んでもらえそうにないので細切れです。ご容赦ください。
 停戦を破ったイスラエルのガザ攻撃が続きます。パレスチナで今起き起きていることに関心を持ってください。声を挙げましょう。「イスラエルはガザ攻撃を止めなさい」

 これから先は宣伝です
 造花のことなら、大阪で100年の歴史を誇る造花輸入問屋の(有)ニューホンコン造花へ。卸専門です。装飾造花、ギフト造花から菊、百合、樒(シキビ、しきみ)、榊(サカキ)など仏花、神様用造花まで扱っています。
 (有)ニューホンコン造花 
 〒581-0845 八尾市上之島町北5-32-2
 TEL 072-923-5587 FAX 072-996-4187  
 ホームページ http://nhkf.jp  E-mail info@nhkf.jp

 能登のみなさん こんにちは

 この「えびす顔の造花卸売問屋元社長からの手紙」を掲載していますgoo blogサービスが11月18日で終了します。2日前に案内が流れたそうですが、先ほど、友人のfacebookで知りました。残念ですね。
 gooブログが始まったのは2004年3月、この手紙はその年の11月6日に開設していますので、ほぼgooブログとともに歩んできました。足掛け21年の間に本日時点で、7422本を投稿(うち約100本は非公開)してきました。
 それにしても相当な時間をこの「手紙」に費やしてきました。画像も含めて1本アップするのに20分かけたとして、7422本X20分÷60分=2474時間 1週40時間労働とすると約62週 1年を超えます。約20年間の1年超分を費やしました。無駄と言われれば無駄なんでしょうが。そうは言っても、そもそも私の65年弱のこれまでの「生」そのものさえ、はてながついていますよね。 

 XやインスタグラムなどほかのSNSが隆盛を見せる中、もうブログの時代ではなくなったのか。月数百円程度の有料会員でしたが、こちらに意向を尋ねることもなく一方的な打ち切りです。規約にちゃんと書かれているのでしょう。ネット社会のサービスはそんなもの。
 これまでのデータを保存したり、他のブログに画像も含めて移行できるそうです。まずはネット上に「手紙」の存在を残すために、データをどこかに移しましょう。性懲りもなく。

 これから先は宣伝です
 造花のことなら、大阪で100年の歴史を誇る造花輸入問屋の(有)ニューホンコン造花へ。卸専門です。装飾造花、ギフト造花から菊、百合、樒(シキビ、しきみ)、榊(サカキ)など仏花、神様用造花まで扱っています。
 (有)ニューホンコン造花 
 〒581-0845 八尾市上之島町北5-32-2
 TEL 072-923-5587 FAX 072-996-4187  
 ホームページ http://nhkf.jp  E-mail info@nhkf.jp

 パレスチナのみなさん 能登のみなさん こんにちは

 ガザで虐殺を続けるイスラエルに抗議する行動が、大阪の各地で開催されています。今日も茨木市から大阪市、東大阪市へのガザ巡礼行動がありました。来週も複数開催されます。イスラエルは停戦合意を破って、ガザ攻撃を続け、食料や医薬品などの物資搬入も阻止しています。米国はそのイスラエルに武器供与を続けています。 今ガザは本当にひどい状況です。日本からイスラエルへの抗議の声を挙げましょう。ぜひご参加ください。

15(火)午前10時〜 交野市梅が枝公園(京阪交野線「郡津」より徒歩9分)
交野 ガザ・祝園アクション 子どもを殺すな!戦争を止めよう!アピール
集会の後、パレード


16(水)18時~19時 阪急豊中駅前広場
イスラエルによるパレスチナ占領とジェノサイドに抗議する街頭行動

17(木)18時半~19時半 地下鉄・京阪天満橋駅前
パレスチナ連帯スタンディング


 これから先は宣伝です
 造花のことなら、大阪で100年の歴史を誇る造花輸入問屋の(有)ニューホンコン造花へ。卸専門です。装飾造花、ギフト造花から菊、百合、樒(シキビ、しきみ)、榊(サカキ)など仏花、神様用造花まで扱っています。
 (有)ニューホンコン造花 
 〒581-0845 八尾市上之島町北5-32-2
 TEL 072-923-5587 FAX 072-996-4187  
 ホームページ http://nhkf.jp  E-mail info@nhkf.jp
 パレスチナのみなさん 能登のみなさん こんにちは

 昼休み、学食で望に会った。僕と同じ濃紺のパンツをはいているけれど、ストレッチ素材のタイトシルエット。ホワイトシャツとみえたのに、短い襟はほんのり薄い水色。おしゃれ。春も望も同じサークル仲間。夏はテニス、冬はスノボー、時には飲み会。軽いサークル。と言ってもコロナの最中は、ほとんど休止で、3年になってから動き出した。みな学部が違う。春は情報学部、望は経済学部で僕は教育学部。
「今からお昼だよね」
「日南希も、じゃ一緒に食べよう」
「うん」
 大学内にはみなが学食と呼ぶビュッフェスタイルの食堂と、学生の財布でも入れるイタリアンレストラン。それに外国資本のコーヒーチェーン店があった。正門から駅に向かう200メートルほどの学生通りにも、ランチを出すカフェ、学生が好む牛丼や餃子のチェーン店が並ぶ。昼食はほとんどこの学食ですませていた。様々な料理が並んでいて、それをセルフで取って行き、最後に会計をするスタイル。その列に並んだ。
「あ、このチキンとナッツのサラダにしよう。俺これ。それに牛乳。日南希もどう」
「望、それだけ」
「そう、もうすぐ夏だろ。体しぼっていかないと」
「ふーん。僕はハンバーグセットにする」
「日南希はいいよな。いくら食べても体形変わらないんだから」
 会計を済ませ、それぞれの料理を載せたトレーを持ちながら席を探した。昼食時間なのでかなり混んではいたが、うまく二人席のテーブルを見つけた。
「うちの大学、学生数2万人超えてるんだろ。それにしたら学食が小さすぎるよ。コロナの時はさすがに混まなかったけど、授業が元通りになったら毎回、お昼はいっぱい。席を探すのが大変なんだよな。どうにかしてもらわないと。でももう俺たち、あと1年もいないけどさ」
「ほんと」
 続く
⑤はこちらをご覧ください。

 上記は昨年夏、イスラエルから攻撃を受けるパレスチナ・ガザを思って書いた創作です。不定期に何回かに分けてご紹介させてもらっています。約1年前の作品です。よろしければご覧ください。SNSなので、一回が長いのは読んでもらえそうにないので細切れです。ご容赦ください。
 停戦を破ったイスラエルはガザ攻撃を続け、食料・医薬品など物資の搬入も止めました。米国はそのイスラエルに武器を供給し続けています。パレスチナで今起きていることに関心を持ってください。声を挙げましょう。「イスラエルはガザ攻撃を止めなさい」「米国はイスラエルへの武器供給を止めなさい」 

 これから先は宣伝です
 造花のことなら、大阪で100年の歴史を誇る造花輸入問屋の(有)ニューホンコン造花へ。卸専門です。装飾造花、ギフト造花から菊、百合、樒(シキビ、しきみ)、榊(サカキ)など仏花、神様用造花まで扱っています。
 (有)ニューホンコン造花 
 〒581-0845 八尾市上之島町北5-32-2
 TEL 072-923-5587 FAX 072-996-4187  
 ホームページ http://nhkf.jp  E-mail info@nhkf.jp