パレスチナのみなさん 能登のみなさん こんにちは
金曜日の朝、「夏のシャツを買いたいから 今日の夕方堀江まで付き合ってくれない?」、ラインで春を誘った。急なのに「OK!! じゃ買い物終わったらパブロバのおいしいお店行こうよ で何時?」とすぐに返事がきた。何度かやり取りして、午後6時に地下鉄四ツ橋駅で待ち合わせることにした。
四ツ橋駅を西に三分ほど歩くともう堀江。以前は家具の問屋街だったが、駅を挟んで東側のアメリカ村とも近く、今は若者向けのセレクトショップやおしゃれなカフェが並ぶ。南堀江と北堀江のちょうど間を「オレンジロード」と名付けられた通りが東西に延び、そこが街の中心になっている。
「珍しいよね、日南希が服買うの付き合えって。それも堀江。いつもユニクロだもん」
「たまにはいいじゃん」
「いいけど。で、お店は決めてるの」
「ううん。まだ。その前に行きたいところがあるんだ」
「どこ」
「南公園」
「なにそれ」
「昨日、デモのこと話しただろ。その出発地点」
「なんだ、その下見に誘ったんだ」
春は少し不機嫌になった。
「そんな訳じゃないけど。ちょっと見たかった」
「いいよ。じゃあ行こう」
まだ不機嫌だ。グーグルマップで調べると、オレンジロードの一本南側にあるその公園はすぐに分かった。入り口を確かめ、中に入らずオレンジロードに戻る。
「ありがとう、春」
「これで満足した。じゃあ日南希のシャツを買いに行こう。それからパブロバ」
もう機嫌が直っている。春だと少しぐらいわがままを言っても結局は許してくれる。甘えてしまう。だから春が好き。だからまた頼んだ。
「昨日も聞いたけど、明日デモに一緒に行ってくれない」
「嫌だよ。そんなことより、日南希だってもう教育実習でしょ。準備できてるの。えー、なんだっけ。指導要領だったっけ。それに板書なんとか」
「指導案に板書計画。まだできあがっていないんだけど。それは何とかする」
「分かった。分かった。でも私は行かないよ。それより日南希に似合うお店を知ってるんだ。早く行こうよ」
続く
⑩はこちらをご覧ください。
上記は昨年夏、イスラエルから攻撃を受けるパレスチナ・ガザを思って書いた創作です。不定期に何回かに分けてご紹介させてもらっています。約1年前の作品です。よろしければご覧ください。SNSなので少しでも多くの方に読んでいただけるように細切れです。ご容赦ください。
停戦を破ったイスラエルのガザ攻撃が続きます。パレスチナで今起き起きていることに関心を持ってください。声を挙げましょう。「イスラエルはガザ攻撃を止めなさい」
これから先は宣伝です
造花のことなら、大阪で100年の歴史を誇る造花輸入問屋の(有)ニューホンコン造花へ。卸専門です。装飾造花、ギフト造花から菊、百合、樒(シキビ、しきみ)、榊(サカキ)など仏花、神様用造花まで扱っています。
(有)ニューホンコン造花
〒581-0845 八尾市上之島町北5-32-2
TEL 072-923-5587 FAX 072-996-4187
ホームページ http://nhkf.jp E-mail info@nhkf.jp