えびす顔の造花卸売問屋元社長からの手紙 -2ページ目

えびす顔の造花卸売問屋元社長からの手紙

かすかな希望を抱いて幸せを自慢する尊大な手紙。重複掲載御免。造花仏花の造花輸入卸売問屋ニューホンコン造花提供

 パレスチナのみなさん 能登のみなさん こんにちは

 イスラエル製の攻撃型ドローンの自衛隊納入を目論む川崎重工の株主総会に合わせ、明日26日午前9時半から10時半まで神戸国際会館前で、抗議のスタンディングを行います。ご参加できない方もネット上で、「川崎重工にイスラエルのドローンメーカーとの輸入代理店契約破棄を求める」オンライン署名が続けられています。こちらへのご賛同もお願いします。            
https://www.change.org/p/%E5%B7%9D%E5%B4%8E%E9%87%8D%E5%B7%A5%E3%81%AF%E3%82%A4%E3%82%B9%E3%83%A9%E3%82%A8%E3%83%AB%E3%81%AE%E8%BB%8D%E9%9C%80%E4%BC%81%E6%A5%AD%E3%81%A8%E3%81%AE%E8%BC%B8%E5%85%A5%E4%BB%A3%E7%90%86%E5%BA%97%E5%A5%91%E7%B4%84%E3%82%92-%E3%81%9F%E3%81%A0%E3%81%A1%E3%81%AB%E7%A0%B4%E6%A3%84%E3%81%97%E3%81%A6%E3%81%8F%E3%81%A0%E3%81%95%E3%81%84?signed=true

 その「Heron MK II」とよばれるドローンは、思っていたようなちゃちなものではありませんでした。ネット上のドローン雑誌DRONEなどによると、1万メートル上空まで飛べ、最高速度は280キロ、45時間飛び続けられます。メーカーのIAI(イスラエル・エアロスペース・インダストリーズ)のHPをご覧ください。戦闘風景まで描かれた動画もあります。このドローンがどれほど攻撃的な武器か分かります。
https://www.iai.co.il/news-media/iai-action/heron-uas
https://www.iai.co.il/p/heron-mk-ii

 
 これから先は宣伝です
 造花のことなら、大阪で100年の歴史を誇る造花輸入問屋の(有)ニューホンコン造花へ。卸専門です。装飾造花、ギフト造花から菊、百合、樒(シキビ、しきみ)、榊(サカキ)など仏花、神様用造花まで扱っています。
 (有)ニューホンコン造花 
 〒581-0845 八尾市上之島町北5-32-2
 TEL 072-923-5587 FAX 072-996-4187  
 ホームページ http://nhkf.jp  E-mail info@nhkf.jp
 パレスチナのみなさん 能登のみなさん こんにちは

 高校生くらいの女性がメモを見ながら訴え始めた。こんなに若い人もいたんだ。
「昨年十月にハマスがイスラエルに奇襲攻撃を仕掛け、千人以上のイスラエル人を殺し、数百人の人質を取りました。どんな理由があろうとも多数の民間人を殺し誘拐したことを非難します。その報復にイスラエルはパレスチナ・ガザに侵攻、すでに子ども、女性を含め三万七千人以上のパレスチナ人を殺しました。そして住民の多くが家を追われ避難生活を送っています。これは明らかに過剰な防衛です。虐殺です。ジェノサイドです。ハマスはイスラエルが違法な入植を続け、意に沿わないパレスチナ人を殺し、何千人も拘束している。天井の無い牢獄と呼ばれるガザも数十年にわたって封鎖されている。世界の関心が及ばない中、自らの手による正義の攻撃だと主張します。一方、イスラエルはハマスがいる限り安全は保障されない。ハマスを根絶やしにするための自衛の報復だと正義をとなえます。どちらの正義が正しいかを争っても平行線をたどるだけです。ましてや正義の殺人はありません。今はお互いの正義を横に置き、残酷を止めよう。子どもを殺すな、虐殺するな、民間人を楯にするな。イスラエルは攻撃を止めガザから撤退する。ハマスはイスラエルの民間人人質を解放する。今起きている残酷を止める、そこから始める。歴史を振り返り未来を語る、正義を求めることも、残酷を止めてからしましょう」
 イスラエルへの抗議ばかりが続く中、ハマスの非を打ち人質解放を求めるアピールに、会場は一瞬静まり返った。しかしその直後、誰かが一人拍手した。それを待っていたかのように拍手が増えてくる。そして公園中に響いた。僕よりも若いのに。勇気をもって主張している。自分が恥ずかしくなる。
 
続く
⑮はこちらをご覧ください

 上記は昨年夏、イスラエルから攻撃を受けるパレスチナ・ガザを思って書いた創作です。不定期に何回かに分けてご紹介させてもらっています。約1年前の作品です。よろしければご覧ください。SNSなので少しでも多くの方に読んでいただけるように細切れです。ご容赦ください。
 停戦を破ったイスラエルのガザ攻撃が続きます。パレスチナで今起き起きていることに関心を持ってください。声を挙げましょう。「イスラエルはガザ攻撃を止めなさい」

 これから先は宣伝です
 造花のことなら、大阪で100年の歴史を誇る造花輸入問屋の(有)ニューホンコン造花へ。卸専門です。装飾造花、ギフト造花から菊、百合、樒(シキビ、しきみ)、榊(サカキ)など仏花、神様用造花まで扱っています。
 (有)ニューホンコン造花 
 〒581-0845 八尾市上之島町北5-32-2
 TEL 072-923-5587 FAX 072-996-4187  
 ホームページ http://nhkf.jp  E-mail info@nhkf.jp
 パレスチナのみなさん 能登のみなさん こんにちは 

 BS世界のドキュメンタリー 「ヨルダン川西岸に生きる~パレスチナ人家族の記録」
 イスラエルの入植者に土地を奪われてきたヨルダン川西岸に住むパレスチナ人一家の物語です。「平和に暮らせるなら入植者を受け入れよう」の言葉が痛々しい。胸が詰まります。今夜6月18日(水)午後11時25分からNHKBSで放送されます。ぜひご覧ください。
 拡散希望します。

 これから先は宣伝です
 造花のことなら、大阪で100年の歴史を誇る造花輸入問屋の(有)ニューホンコン造花へ。卸専門です。装飾造花、ギフト造花から菊、百合、樒(シキビ、しきみ)、榊(サカキ)など仏花、神様用造花まで扱っています。
 (有)ニューホンコン造花 
 〒581-0845 八尾市上之島町北5-32-2
 TEL 072-923-5587 FAX 072-996-4187  
 ホームページ http://nhkf.jp  E-mail info@nhkf.jp
 パレスチナのみなさん 能登のみなさん こんにちは 

 ハンドマイクを持った女性が開会を宣言した。1時間の集会の後、デモに出発する予定だと。参加者が次々とアピールしていく。黒いマントのようなイスラム独特の衣装で頭から下をすっぽり覆い、顔だけをあらわにしている若い女性がマイクを持った。「私はパレスチナ人だ」と宣言した彼女はたどたどしい日本語で、声を詰まらせ涙を流して話した。
「私親、パレスチナ農業してた。イスラエルの人入ってきた。土地奪った。私生まれる前、パレスチナから追い出された。私、ふるさとパレスチナ一度戻ったことない。ガザ、女、子ども殺されている、ガザ毎日。虐殺起きてる。いとこ爆弾で死んだ。イスラエル、4人の人質助けるの、200人もっとパレスチナ人殺した。女、子ども多いです。イスラエルの人、私たち人間思っていない。イスラエルの人、私たち虫思ってる。私たち赤い血ある。私たち、安息来るのか。分からない。でも日本みなさん、パレスチナ応援してくれる。希望持っている。ありがとう。ずっと私たち助けてください」
 さっきまでのアピールでは「そうだそうだ」だとか、「虐殺止めろ」と聴衆から声が挙がっていたのに、彼女の話は誰もが静かに聞いている。話しが終わると、ゆっくりと、しかししっかりと拍手が沸き起った。涙をぬぐう人もいた。

続く
⑭はこちらをご覧ください。

 上記は昨年夏、イスラエルから攻撃を受けるパレスチナ・ガザを思って書いた創作です。不定期に何回かに分けてご紹介させてもらっています。約1年前の作品です。よろしければご覧ください。SNSなので少しでも多くの方に読んでいただけるように細切れです。ご容赦ください。
 停戦を破ったイスラエルのガザ攻撃が続きます。パレスチナで今起き起きていることに関心を持ってください。声を挙げましょう。「イスラエルはガザ攻撃を止めなさい」

 これから先は宣伝です
 造花のことなら、大阪で100年の歴史を誇る造花輸入問屋の(有)ニューホンコン造花へ。卸専門です。装飾造花、ギフト造花から菊、百合、樒(シキビ、しきみ)、榊(サカキ)など仏花、神様用造花まで扱っています。
 (有)ニューホンコン造花 
 〒581-0845 八尾市上之島町北5-32-2
 TEL 072-923-5587 FAX 072-996-4187  
 ホームページ http://nhkf.jp  E-mail info@nhkf.jp

 パレスチナのみなさん 能登のみなさん こんにちは

 ガザでは、イスラエルの虐殺が続き住民の命が奪われています。関心を寄せるべきことの一番に違いないのでしょう。こちらも見過ごすことができない問題です。6月19日に広島を訪問する天皇を提灯で奉迎するイベントが行われます。民間団体の主催とはいえ、南京で日本軍による大虐殺が行われていた同じ時、日本各地で行われた奉祝提灯行列を想起させます。さらに広島市は5月9日に市内の小学校長に児童を天皇来広行事に参加させるよう「天皇皇后両陛下のお出迎えについて(お願い)」を出しました。お願いという形はとっていても市から校長への要請で学校行事なら強制になります。 こちらも天皇を頂点とした挙国一致を国民に求めアジアを侵略していったあの戦争を思い起こさずにはいられません。ぜひ止めさせましょうよ。
 広島の市民団体が、松井一実広島市長に「学校行事として天皇の来広行事に児童を参加させない」ことなどを求める要請書を提出します。ぜひご賛同ください。以下のページから賛同できます。
https://forms.gle/VpWH39DbZm3kPufG6

 これから先は宣伝です
 造花のことなら、大阪で100年の歴史を誇る造花輸入問屋の(有)ニューホンコン造花へ。卸専門です。装飾造花、ギフト造花から菊、百合、樒(シキビ、しきみ)、榊(サカキ)など仏花、神様用造花まで扱っています。
 (有)ニューホンコン造花 
 〒581-0845 八尾市上之島町北5-32-2
 TEL 072-923-5587 FAX 072-996-4187  
 ホームページ http://nhkf.jp  E-mail info@nhkf.jp
 パレスチナのみなさん 能登のみなさん こんにちは

 週末の夕暮れ時、すでにディナー客だろう。店先のハンギングプランターからグリーンネックレスが垂れ下がっているチョップドサラダの専門店にはOL風の女性が数組並んでいた。立って順番を待ちながらも楽しそうに話している。昨日、春と行かなかったバブロバで有名なカフェは僕たちのようなカップルで混んでいた。さっき観て来た映画を語っているのだろうか。それとももうすでに二人の将来の話をしているのだろうか。人も街も華やいで見える。

 午後6時の集会開始時間の少し前に公園に着いた。東側入り口には西日が容赦なく注ぎ、顔に照り付ける。その入り口から公園に入ったところに10人ほどがシルエットのように浮かんでいた。近づくと大学の入学式直後のサークル勧誘みたいに、次々とチラシを手渡された。「南京大虐殺の事実を次代につなごう」「原発を止めよう」「外国人を締め出す入管法改悪反対」「夢洲にばくち場カジノを作らせるな」「沖縄・南西諸島の軍事基地化を阻止しよう」。政治的なビラばかり。世の中には僕が関わることの無かった難題が色々あって、僕の知らないところで闘う人たちがいる。この人たちは、ビラを配れば世の中が変えられると思っているのだろうか。チラシは捨てずにバックパックにしまった。

 公園には多くの人が集まっていた。上から黒白緑の横縞の左側に赤い三角が彩られたパレスチナ国旗を何十人もが掲げ、はためかせている。「子どもを殺すな」「虐殺止めろ」「イスラエルはガザから撤退しろ」、それぞれのプラカードを胸元に示す人たち。頭にスカーフをまいたイスラム教徒らしい女性が数人。小柄で顔つきから東南アジアの人だろう。若い白人、黒人も何組かいる。なにもかも初めてでとまどう。自分が場違いのように感じられる。鼓動が高まる。「落ち着け」、何度も言い聞かせる。少しずつ様子が分かってくる。東西に長細い公園はサッカーグラウンドの半分ほどの広さだ。一段高くなった藤棚がステージになっているようで、その周りを参加者が半円形に取り囲んでいる。二百人ぐらいだろう。平均年齢は高そう。半分は僕の父や母よりも年上に見える。顔も格好も『普通の』おじさん、おばさんたちなんだ。同世代はほとんど見かけない。後ろの方に目立たないように立った。

 続く
⑬はこちらをご覧ください

 上記は昨年夏、イスラエルから攻撃を受けるパレスチナ・ガザを思って書いた創作です。不定期に何回かに分けてご紹介させてもらっています。約1年前の作品です。よろしければご覧ください。SNSなので少しでも多くの方に読んでいただけるように細切れです。ご容赦ください。
 停戦を破ったイスラエルのガザ攻撃が続きます。パレスチナで今起き起きていることに関心を持ってください。声を挙げましょう。「イスラエルはガザ攻撃を止めなさい」

 これから先は宣伝です
 造花のことなら、大阪で100年の歴史を誇る造花輸入問屋の(有)ニューホンコン造花へ。卸専門です。装飾造花、ギフト造花から菊、百合、樒(シキビ、しきみ)、榊(サカキ)など仏花、神様用造花まで扱っています。
 (有)ニューホンコン造花 
 〒581-0845 八尾市上之島町北5-32-2
 TEL 072-923-5587 FAX 072-996-4187  
 ホームページ http://nhkf.jp  E-mail info@nhkf.jp
 パレスチナのみなさん 能登のみなさん こんにちは

 土曜日の朝も、まだデモに行くかかどうか迷っていた。スマホで『WE LOVE GAZA』のページをのぞいた。動画は更新されている。
 
 病室はいっぱいで、通路には傷ついた子供や女性が横たわっている。その狭い通路を医師や看護師が動き回る。三歳ぐらいだろうか、男の子が救急車で病院に運び込まれてきた。緊迫する。口にマスクをつけられストレッチャーに横たわるその子は、頭にも顔にも傷はない。血も出ていない。目を閉じたまま動かない。穏やかに眠っているように見える。治療室に運ばれ、医師は心臓マッサージを繰り返し続ける。別な病院。イスラエルの爆撃で破壊され機能しなくなっている。検査機器やベッドの残骸だけが半分倒壊した病院ビルの中にほこりをかぶって残っている。また次の場面、両足をもものつけ根から切断されて白い包帯を巻く少年。一つのベッドに紙おむつだけはいた新生児が10人近く寝かされている。頬はこけ、腕は棒切れのように細く、あばら骨が浮き出ている。鼻にはチューブがつながれている。赤ちゃんに見えない。老人のようだ。支援物資が届かず食料や医薬品が欠乏し、子どもたちは栄養失調に陥っていると、テロップは伝える。

 デモに行かなくちゃ。

続く
⑫はこちらをご覧ください

 上記は昨年夏、イスラエルから攻撃を受けるパレスチナ・ガザを思って書いた創作です。不定期に何回かに分けてご紹介させてもらっています。約1年前の作品です。よろしければご覧ください。SNSなので少しでも多くの方に読んでいただけるように細切れです。ご容赦ください。
 停戦を破ったイスラエルのガザ攻撃が続きます。パレスチナで今起き起きていることに関心を持ってください。声を挙げましょう。「イスラエルはガザ攻撃を止めなさい」

 これから先は宣伝です
 造花のことなら、大阪で100年の歴史を誇る造花輸入問屋の(有)ニューホンコン造花へ。卸専門です。装飾造花、ギフト造花から菊、百合、樒(シキビ、しきみ)、榊(サカキ)など仏花、神様用造花まで扱っています。
 (有)ニューホンコン造花 
 〒581-0845 八尾市上之島町北5-32-2
 TEL 072-923-5587 FAX 072-996-4187  
 ホームページ http://nhkf.jp  E-mail info@nhkf.jp

 パレスチナのみなさん 能登のみなさん こんにちは

 韓国・済州島出身の両親のもと生まれたシャンソン歌手今里哲さんのライブが6月15日(日)、大阪・猪飼野のKCC会館(生野区中川西2-6-10)で開かれます。これまで何度か出身地の生野でライブを開かれていますが、いつも都合が合わず、今回やっと参加できます。前売り券を何枚か持っていますのでご参加ご希望の方は司元までご連絡ください。詳しくはチラシをご覧ください。

 これから先は宣伝です
 造花のことなら、大阪で100年の歴史を誇る造花輸入問屋の(有)ニューホンコン造花へ。卸専門です。装飾造花、ギフト造花から菊、百合、樒(シキビ、しきみ)、榊(サカキ)など仏花、神様用造花まで扱っています。
 (有)ニューホンコン造花 
 〒581-0845 八尾市上之島町北5-32-2
 TEL 072-923-5587 FAX 072-996-4187  
 ホームページ http://nhkf.jp  E-mail info@nhkf.jp
 パレスチナのみなさん 能登のみなさん こんにちは
 
 アメリカ村に本店があると言う春お薦めの古着屋はオレンジロードの真ん中あたりにあった。メンズ専門店なのに春はよく知っている。まあ、いいか。
「日南希はいつもデニムにポロシャツ、それにカーディガン。悪くはないんだけど。ポロシャツをこのTシャツに変えるといいよ」
 彼女が選んだのは、白くて何の変哲もないTシャツ。古着なのにシミや黄ばみは無い。新品に見える。ただ、これだったらどこでも買えると思った。それでも日南希に言われるままに試着した。
「ほら、全然違う」
 着てみると、持っているTシャツとは違った。首元が縦に狭く横に広く開いている。いつもの僕のイメージからがらりと変わった。大人びて見える。ベビーカーを押しながら家族で公園を散歩している若いパパみたい。春によると、Tシャツは色柄も大事だけれど、首元の形が大切。ズボンや上着に合わせコーディネートするのがおしゃれって。首元がボートの底のようになっているからボートネックって呼ぶ。白色のボートネックTシャツはジャケットを羽織ったらセミフォーマルぐらいまではこなせると。そういえば、春もこんなTシャツ着てたっけ。
「似合う、似合う。そんなに高くないから、私買ってあげるよ」
「いいよ」
「いい、いい。教育実習頑張ってもらわないと」
「ほんとにいいよ」
「大丈夫、バイト代入ったところだって」
「じゃあ、ほんとにありがとう」
「お腹空いたな。バブロバもいいけど。ご飯食べに行かない」
 春が言うローストビーフが有名なオープンカフェは混んでいたけれど、5分も待てば席に着けた。

 カフェを出たのは8時過ぎ。オレンジロードを東に進み四ツ橋筋を越えて、左に曲がると地下鉄四ツ橋駅。春は右に折れた。
「いこうよ」
「うん」
 そこから5分も歩いて千日前通りを越えるとホテル街。春と前に行ったことがあった。今朝急に誘ったのに、春がすぐにOKしてきた理由が分かったような気がした。
 教育実習はじきに始まる。ガザでは子どもたちが殺されている。ふっとよぎる。こんなことしてていい? 頭の中で打ち消した。それでもいい。それがいい。家には夜御飯はいいって言ってある。

続く
⑪はこちらをご覧ください

 上記は昨年夏、イスラエルから攻撃を受けるパレスチナ・ガザを思って書いた創作です。不定期に何回かに分けてご紹介させてもらっています。約1年前の作品です。よろしければご覧ください。SNSなので少しでも多くの方に読んでいただけるように細切れです。ご容赦ください。
 停戦を破ったイスラエルのガザ攻撃が続きます。パレスチナで今起き起きていることに関心を持ってください。声を挙げましょう。「イスラエルはガザ攻撃を止めなさい」

 これから先は宣伝です
 造花のことなら、大阪で100年の歴史を誇る造花輸入問屋の(有)ニューホンコン造花へ。卸専門です。装飾造花、ギフト造花から菊、百合、樒(シキビ、しきみ)、榊(サカキ)など仏花、神様用造花まで扱っています。
 (有)ニューホンコン造花 
 〒581-0845 八尾市上之島町北5-32-2
 TEL 072-923-5587 FAX 072-996-4187  
 ホームページ http://nhkf.jp  E-mail info@nhkf.jp

 能登のみなさん みなさん こんにちは

 今年、戦後80年を迎えます。私が生まれたのは1960年。戦後15年しかたっていませんでした。20歳の時は1980年、それでもまだ戦後35年でした。その時、80年前は1900年。日清戦争(1894年)、日露戦争(1904年)の頃です。当時の私はあの戦争を思い浮かべることはできても、日清、日露戦争のことを思い浮かべることはできませんでした。歴史の教科書に出てくるエピソードのように認識していました。
 今の若い人たちも同じでしょう。80年も経ったあの戦争を思い浮かべることは至難の業に違いません。戦争の記憶を次代に引き継いでいくと言っても難しいのが現状です。それでもあえて、やり続けないといけないと思います。私も実行委員に名を連ねる「南京の記憶をつなぐ2025」は7月27日に大阪で、日本軍慰安婦問題に焦点を当てつつ、あの戦争を振り返ります。80年経ってもまだ解決できていない問題がいっぱいあるのですから。ぜひお越しください。

 日本軍慰安婦問題の解決とは何か
日時 7月27日(日)午後1時半開場 2時開演
場所 国労大阪会館(JR天満、地下鉄扇町)
お話し 平井美津子さん(歴史教育者協議会会員 中学校教諭)
資料代 800円
主催 南京の記憶をつなぐ2025
 

 これから先は宣伝です
 造花のことなら、大阪で100年の歴史を誇る造花輸入問屋の(有)ニューホンコン造花へ。卸専門です。装飾造花、ギフト造花から菊、百合、樒(シキビ、しきみ)、榊(サカキ)など仏花、神様用造花まで扱っています。
 (有)ニューホンコン造花 
 〒581-0845 八尾市上之島町北5-32-2
 TEL 072-923-5587 FAX 072-996-4187  
 ホームページ http://nhkf.jp  E-mail info@nhkf.jp