夜になるとコウロギの音は聞こえませんが

やはりもう秋になってしまったのだなって

腹巻を探してきました

 

昨日は栃の実干しから動き出しました

天気の良くなりそうの時はカゴを広げ

あっちにやったり位置を変えたりしながら

雨が降りそうなときは軒下に積み上げるか

車庫の中にしまいながら約1ヶ月近くかけ

カラカラって音がするようになるまで乾か

します

栃の実は成る年と成らない年がある

ので拾える年にはちゃんと拾っておかなければ

ならないのです

洗ったばかりはこんな色ですが乾くとだんだん

色も変わってきてちゃんと軽くなっていきます

 

秋が近ずくと色づいてくるのはナツメです

 

色づくで頭に浮かんでくるのは南さおりさん

誰に似ているって聞かれたら南さおり

誰でも納得する返事でした

あれから半世紀がたちました

どうしているのだろうかと

1971年 南沙織 「潮風のメロディー」1972年「ともだち」1973年「傷つく世代」「色づく街」 - YouTube

就職したあと残業残業でろくにデートもできず

彼女に会いに行った帰りには居眠りで転落事故は

起こすし大変だった若かった頃

 

今年はナツメの色づくのが例年より2週間も早い

気がします何もかもが早いようなので雪も早い

のかと不安になります

 

昨年は大雪でかなり枝が折れたのにナツメは

沢山の大粒の実を付けていました

 

これは去年のナツメですが

色づいて赤いナツメと色づく前のナツメ

 

去年までは色づいてからナツメの方が

見栄えが良いので色づいてからナツメを収穫

していましたが今年からは青いうちに収穫しす

青いうちだと外皮が軟らかくて煮物には良いと

思うようになったのです

 

そして最後のスイカです大事大事ではなかった

のですが冷蔵庫に入ったままだったので

切ってみました

 

まだ食べれそうです

 

昨日も頑張った1日でしたが

トンボ君との時間も大切にしていますが

 

 

 

 

あるところの市長が幹部職員と何度も

ラブホテルにと

男と女との関係はないと言われても

普通に考えたら男と女がラブホに

行ったらどうなるか

まあ何もしなかったことはあっても

複数回も行っていたらってことに

どこかの知事さんが言っていた

脇が甘いと確かにそのとおりなのですが

 

しかし誰が刺したのかは気になった

ラブホの管理人ならラブホには

エレベーターの中から廊下の果てまで

そこら中にカメラが付いていて

エレベーターに乗ったら二人の世界だと

思ったら大違いで管理人室のモニターで

しっかり見られている

入る客と帰る客とが出会わないよう

ちゃんと見守られている

刺したのは市長の運転手か

幹部職員の同僚か

幹部職員がどこかで自分の自慢話をした

のなら最低だなって

 

男と女のしたことに大勢の報道陣が

駆けつけている

自分はそう聞きたい話じゃないな