ニンジンの種蒔きをして2週間経っても

発芽してくる兆候は無し

さてどうするか

自分が住んでいるところでは

雪が来るからニンジンの種蒔きの時期を

遅らせることができないのです

本来は6月中に種子を蒔かないといけないのに

7月になって芽が出てこない畑を

出るかな出ないのかと指をくわえて

見ながら待つか

 

もしニンジンが生えてこなかったら

今年のニンジンは終わりになるのです

それなら・しまったニンジンを種蒔きを

忘れていたと思って

ニンジンの種を蒔き直すか

さて・どうするか・どうするかなのです

  

それでその結果は

蒔き直して良かった10日で発芽を確認

 

蒔いたニンジンの種類を忘れないようにと

 

 

次はピーマンの話

自分が育てているピーマンって

何故か皮が薄いような気がする

品種じゃなくて気候が影響しているのかと

 

そんなことを考えながら朝から煮物づくり

あ・七味を入れるのを忘れているし・・・

で出来上がりは

いつもと一緒でこんな感じ

男の煮物だからこんなもので

 

 

昨日は期日前選挙事務のバイト

今までと違って

みんなは誰に入れるのだろうかと思ったくらい

ガソリンは安い方が良いし

消費税だってない方が良いけれど

それに伴って国民保険料や介護保険料などが

上がってきたら前と一緒

 

自分なら減税しますと言うよりは

税金の無駄づかいが無いか行政の組織構造から

見直して税金の無駄を少なくしてくれる政党に

1票入れたかったのに税収が少なくなった部分を

どうするかは言っていないような

口ではやりますと言っても本当にできるのかな

良く分からない選挙のような気がするなあ

 

見ても見てないふりも必要なのかなって

訃報の書き込みに対してはスルーがあっても

良いのかなって

「いいね」はしない方が良いような気がする