朝は昼用の弁当を作って仕事に向かい
まずはアルコールチェック
仕事を終えアルコールチェックをして
家に帰って来て夜用の弁当を作って
集合地点でアルコールチェックを済ませ
その日の仕事の打ち合わせをしたあと
2時間ぐらいの仮眠の時間があり
その時だけが落ち着ける時間かな
ある方のブログに
思い出す、その温度と。。。♡かで
少し気になり
自分も書こうとしたが止めた
忘れたことだから
そして知らなかった💛は「はあと」
じゃなくてハートって打つんだ
使ったことなかったことに気づいた
アハハのハ
自分の人生も小さな世界の積み重ね
で成り立っているなと
超気密住宅は暖かいのですが
部屋の壁に廊下の天井そこら中に
けっこう断熱材を使ったのですが
断熱材は遮音材じゃないので
イヤーホンは必要ないのですが
少しは気を使うかな
頑張って働くには肉は大切で
魚も良いけれど最後には赤肉かな
Powerが長持ちするような気がする
さていつもと同じような夜弁づくりで
最近はシイタケ昆布のおにぎりが
お気に入りでも290グラムは
大きすぎたかも
サンドイッチに挟む玉子焼きには
玉ネギのみじん切りも良いかなって
ヌートバーのお陰で粗びきコショーも
もう何本目やら
ちゃんとしたペッパーミルが必要かも
負け惜しみって言われそうでも
農薬を抑えてての自分なりに納得
できる野菜作り
1本8~9円のネギ苗を買ってきて
大事に育ててきたつもりでも
収穫まで残れるのは7割くらいに
なってしまう夜盗虫に病気もあるし
250本植えたネギは何本に
草だけは育つのです
納得がいく野菜作りには手間暇を
惜しんではいられないと言っても
少しでも手間を少なくしたい
あるほうれん草の収穫が終わったハウス
1週間もしたらこんな感じ
一般に流通する野菜ならこれが
当たり前のことみたいだけれど
自分で食べる野菜には
手間を惜しまない野菜作りをしたい
なって思っても時間がない
昨日は強烈な雨でしたが作業はあった
今夜は作業ができるか協議中で
只今家で待機中なのです