寒いはずです。

プログを伸ばさないようにするのには

ひと山離れたところにあるアメダスでは

4時40分にマイナス3.4度だったとか

霜が降りているはずです

一昨日は遅れている畑作業を始めました

まずは石拾いでしたが今年は石が気に

ならなかったのでマルチ(黒ポリ)

剥がしから始め例年どおりスギナ堀り

でしたスギナを掘っていると毎年のごとく

石にも当たり小型重機の出動です

父が生きていたらそこまでしなくても

言ってくれるほど気が済むまで石堀りを

しました

 

昔なら毎年替えていたマルチなのですが

近年は気温が高くなってきたので逆に

少しくらい破れていても良いかなって

そう思いながらマルチ剥がしをしていたら

目にゴミが入ってしまい何度も洗面器に

ぬるま湯を張ってパチパチを繰り返し

ましたがダメで最終的にはコレが一番

みたいです

ぬるま湯で刺激があるということは

角膜に傷がついてしまったのでしょう

2日目でも少し目に違和感があるのです

 

育ててくれた父が残してくれた形見は

作業用の道具と農地のような気します

育ててくれた母の形見は笑顔だったような

葬儀に使った写真も自分が撮ったもので

服も自分が買ってきたものだった

歯磨きさせてから笑わせて写真は撮るべき

だったことが後になって後悔かな

 

4月になり梅も桜も咲きましたが

遠くで見れば確かに桜に

いつもの年は遠くから眺めているだけ

だったのですが今年は枝が折れて

折れた枝には小さな蕾がついていたので

少し持ってきて水の中へ

咲きかけた花を見て

これって蕾や花を間近で見ると

花びらが桜でなくて。。。

これって桜や梅じゃなくて

もしかして杏子のような

アンズが育たないと思われていた地域で

桜に似た色の花を付けた木を遠くから

眺めたから桜に見えたのかなって