久々にハードな仕事が続き
2日間 長いトンネルでは30m移動し
2分ぐらい作業してまた30m移動する
短いトンネルでは50m移動しながらの
作業なのですが作業を終えての移動は
30㎡も50㎡もダッシュなのです
本当は作業で走ってはいけないのですが
移動時間を短くして作業に時間をかけて
少しでもクオリティーの高い仕事ができたら
体力づくりにもなるからと思うと
ついつい走ってしまうのですが
さすがに50mのダッシュは辛いです
あとこの時期はトンネルによって温度差が
なんと20度以上あるような気がします
ズボンの下にはタイツは2枚
上着の下にはフードのあるヤッケかカッパ
を羽織り温度変化に対応しますが
手先だけはトンネルによって手袋も変えますが
寒いトンネルでは作業用の厚い手袋でも
指先が寒さで痛くなってしまいますが
我慢するしかないのです
我慢が難しいのは出るものは出るのです
出せる時に出しておくことが大切です
不思議ですね太陽に近いところでも寒いなんて
初日は両腿だけだったのですが
2日目を終えた後には足首から全体が痛くなり
階段の上り下りが辛くなりましたが
張り薬に頼らず日にち薬で
今年はもち米を100㎏仕入れましたが
残りは半分以下になりました
お鏡餅も2月になったので食べてみましたが
真空パックと脱酸素剤のお陰で普通に食べる
ことができました時代の変化ですね
昔は硬くなった餅を水の中に入れて置き
軟らかくして食べたような
ひび割れして硬くなった餅は
普通には食べられませんでした
1人で年間40臼以上餅づくりをすると
機械の消耗品の交換を怠ると痛い目にあいます
一番傷みやすいパッキンの予備を買いました
300円だったパッキンが送料込みになって
470円になっていました何でも値上がりです
人の体も替えパーツがあったらですね