勝手に野菜を食べる虫は害虫君

ある方のブログを拝見したら

キュウリを食べるというよりは

キュウリの中に入り込むんで食べる

害虫もいるのですねビックリしました

 

自分のところではオクラの葉を

食べてしまう害虫が大発生しました

気が付いたときには手で何十匹も

駆除しましたが追いつきませんでした

5株のオクラでしたが

何百匹も駆除したと思いますが

今はこんな状態で放置です

 

食べる葉が無くなったら

オクラ本体に向かいます

 

 

 

5株ほどあったのですが今では

ワタメイガに食べられ壊滅状態です

 

 

青虫やテントウムシだましを

手で潰すことには慣れましたが

農薬を使わない園芸は難しいですね

 

 

ナツメの話。

夏に芽が出るからナツメって言うのかな

そのナツメって漢字で書くと読めないし

書けない「棗」

 青いナツメと赤くなったナツメ

どちらが喜ばれるか

 

 

去年までは自分は色づいたナツメの方が

ナツメらしくて好きでしたが

青いナツメが欲しいと言われたので

青いナツメを採ったついでに

自分も青いナツメを食べてみることに

 

 

青いナツメと色が付いたナツメ

さてどっちがって言うと

去年まではナツメとは少し色づいた方が

良いと思っていたのですが

青いナツメは皮を気にすることが

少ないような

 

さて貰えるのならどっちかと言うと

煮たのを食べてみて初めて分かった

青い方でも良いなって

 

 

辛いカレー

食べれなくはないのですが

味わって食べたい人にはどうだろう

 

 

 

自分はルー大めが好きなので

ミックスしてこれで

 

 

 

りんごのバームクーヘンを頂いた

自分は中のリンゴは要らないと思ったが

 

 

 

りんごだけでバームクーヘンは

甘すぎるから好きじゃないと

いう方もいた

 

 

人それぞれなのですね