まず少年マガジンの裏表紙の広告

 

 

自転車にトランジスターラジオが付き

サイクルウオッチが付いていて

何とスピードメーターも付いていた

当時のお金で約4万円

普通の職業の初任給では買えない

値段だと思えるけれど

買った人はどんな人だったのだろう 

 

そんなころ

 

 

自分たちが考えもしないことを

考えている方がいた

 

 

ソーレツⅰ超発明ⅰ超発明

想像力への挑戦

 

体脂肪が測れたり

 

 

もし触るテレビができていたら

良いのになあと

 

 

 

この頃は小玉スイカなんて

無かったと思えるし

 

 

蓄光池は太陽光を蓄電して

いる器具はあるし

 

 

50年以上も前に考えた人って

やっぱりどこか違うような

 

大根の青虫取りで

自分が考えついたこと

子供は子供にしか見えない世界があるような

 

 

 

この日は73匹だった

 

 

モンシロチョウは4匹で

後始末はアリ君が片づけている

 

 

シューズが汚れたのでポイント消化為に

南下してイオンへ

子供のシューズも結構高いなあ

 

目線を替えることは必要で

こんなバッタを初めて見た

さて見つけられるかな