少し高価なウイスキーをロックで

飲みたいときは

ちょっと格好つけて

普段使わないグラスで

さてどれにしようかと

 

 

丸にするか角にするか

 

 

味はどちらも同じ感じだった

片づけるのには丸いグラスの方が良いかも

拭きやすいし四角いグラスは

もし割れた時に手が切れる確率が多いような

 

 

予定変更。

昨日は夜に缶に詰めたタケノコを工場に

持って行って缶詰を作って貰う予定が

 

 

ササゲが芽を出してきていたので

雨模様なのにネットを張ることに

 

 

ササゲとキュウリの畝が2本

2本×9m=18㎡ってことに

 

 

ネットを2つにしたら良いことなのだけど

どうやったら2等分にできるのだろうかと

 

ネットの山のところを数えたら

えっ~55本 割りきれんし

 

 

たかが200円そこそこの

ポリエチレンネットに悩むべきなのかと

 

そんなことを考えながら弁当用の

玉子焼きを作りながら

 

 

 

 

切った糸を結んでアロンアルファで固めながら

玉子焼きを作りながら玉子焼きは完成

 

 

次にネット張り

たかが200円そこそこのネットに

何時間かかっているのだか

 

小腹がすいたら「タヌキ天婦羅そば」

 

 

どん兵衛でした

 

 

ある地方の方のところでは

早くもイノシシにジャガイモが

食べられてしまったような

 

小さな区画でイノシシやシカくらいなら

杭を打って安価な有刺鉄線を張れば

サルが来ないうちは大丈夫なのですが

サルが来だしたら最終手段は電気柵

になってしまうなあ

 

シーズン始まったばかりなのに

気の毒だなあ