ハードな毎日が続きます

目覚まし時計が4時でも3時半には

目が覚めて弁当づくり

5時に家を出てヒメタケノコ採りでした

行こうと思っていた場所に入れなくて

見慣れた水芭蕉の群生地の近くの山に

今はこんなんですが

 

昔は今の100倍以上あったと思います

気象環境の変化で生態が変り

絶滅の危機のところを大学の先生や

土地の所有者に地域の住民らがらが

どうしたら昔のような群生地になるかを

模索しているところなのです

 

 

水芭蕉の近くで採ってきたタケノコを

いつもの半分くらい

 

 

茹でて皮を剥いて缶に詰めて

 

 

缶詰工場に持ち込んで缶詰にしてもらいます

 

 

老体に鞭打ってのタケノコ採り

いつまでできるのでしょう

 

 

不思議なことに痛いはずの右膝より

昔傷めた左の足首が気になります

 

足と言えば自分のショボ軽

左右の回頭性が違うのに気づいていたので

調べたらメンバーが壊れていてどうしようと

25年以上経っている車なので

部品が無いと・・・・・

 

 

老体も間に合うことがあるのです