トウモロコシ畑を眺めていて

 

 

人の人生とは儚い(はかない)ものだと

つくづく感じた

新しい親戚と言う繋がりができて

7年くらい前だったのかな

初めて顔を合わせた時に

お互い真面に歩けないまで

お酒を飲んだのだった

 

自分より6歳年下で

稲作の他に花などを育てて

生計を支えておられた優しい方だった

 

いずれは自分の息子たちのことも

お願いするつもりでいたのに

それが叶わぬ夢になってしまった

 

頼りにしていた人に先に逝かれてしまったことで

涙するのは自分勝手であり不謹慎になるのかと

 

 

雨の降る外を眺めながら

もう心の中でしか会えなく無くなってしまった

心の中でしか想いを伝えられない

全てが終わってしまい

その人の思い出に浸かりながら

ゴールデンウイークと言うものを終える

 

自分の代わりに子供たちを

見届けていて欲しかったのに

人の命とは本当に儚いものである

簡単に終わってしまい

人々の記憶からも薄れていく

 

会えなくなった方に初めてあげた種は

レインボーコーンの種だった

 

 

不思議なくらいとても綺麗で味は濃いのだけど

粒の皮が硬くて食べるのには苦労した

 

 

トウモロコシ

 

 

道の駅でクズのトウモロコシを貰ってきて

食べたら美味しかったので

次の年に同じ品種のトウモロコシを

作って近所の人にあげたら大喜びされて

 

次の年も同じ品種のトウモロコシを作ったら台風で倒れ

また次の年からは動物に食べられるようになり

ついに電気柵を設置して

昔ながらの風で倒れにくい品種の

トウモロコシを作ったら

普通のトウモロコシにしかならなかった

 

 

それで今年はまた感激してもらおうと

サニーショコラの種を蒔いたが

 

トウモロコシって発芽適温が25度~30度で

生育適温は温度20度~30度とあり

種蒔き後85日で収穫できるとはあるが

寒くて発芽しなかったらどうなるのだろうか

 

 

気の抜けた心の中を埋めるように

ぼんやりと外を眺めながら

どうでも良いことを考えている