やっぱり日本語は難しい。
秋になると恋しいのは「ひざし」
さて漢字で書こうとすると
どっちになるのでしょう日差しに陽射し
「日差し」には自ら避ける夏の強い太陽の
イメージがあり
「陽射し」には秋から冬にかけて待ち望む
そんなイメージが自分にはあります
今日は杉の木の巡視のため
ラジオにクマよけの鈴にナイフを持って
山に行って来ました
二本の杉の木が枝で繋がっているので
夫婦と呼ばれるのですが
外観上は樹勢も良いように見えますが
よく見ると繋がっている部分が
腐って空洞化しているので
いつかは終わってしまうでしょう
帰り道の標高1000m以上のところにも
あるのですね「イワナシ」
家で鉢植では育てることができても
定植となるとかえって上手くいきません
夏の強い日差しを嫌うのです
陽が射さない林に中で
ひっそりと根を張っていました
感心しての帰り道
山側の斜面に乗り上げて
何十年かぶりの転倒でしたが
山側だったので無傷でした
もし反対側の谷側だったらと
考えると運って持っておくものですね
帰り道バイクに跨ったままパシャリ
この小さな源流が
いずれ大きな一級河川となり海へ
どれだけの時間を要して日本海に辿り着くのでしょうね