社会貢献と社会ボランティア

どう違うのだろうか

似たようなものなのですが

一般論ではボランティアは

制約がなく純粋にボランティアであり

社会貢献については

何故か営利が絡むら場合もあるらしい

 

今まで育ててもらった

地域への恩返しをっての社会貢献

 

確かに公の機関から

お礼としてお菓子を頂くこともある

 

 

自分の行っている社会貢献は

確実にマイナス要素が強いと思うのですが

一般社会では違うのかな

 

年金は下がるし物価は上がる

それに もうすぐ10月

10月と言えば値上げラッシュとか

少しでも備蓄できる物は備蓄して置いて

節約をしなくては

 

まず自分は酒類からで

ビール類7箱半追加に

ウイスキー4ℓ2本追加では寂しいから

あと2本で種類は終わりかな

 

 

ガソリンには消防法があるから

備蓄はできないし

食料品は賞味期限があるし

砂糖ばかり買っておいても邪魔になるし

胃袋を小さくして省エネ化できたら

良いのになあと

 

今朝の秋の空

水に浸けて置いた栃の実から出てきたウジ虫君と空

両方に焦点を合わせるのは難しいな