① はネコヤナギで②がフキノトウ
ふきのとうを食べることで
食物繊維を摂取することは満腹感を得られ
ダイエットに効果があり
血糖値の上昇をゆるやかにする働きがあるため
糖尿病の予防改善などにも効果があり腸の
働きを促して便秘解消にも役立つとありました
ただフキノトウはアク抜きが必要で
ふきのとうにはペタシテニンという 肝毒性の強い成分が含まれていて 食べる時にはアク抜きが必要なのです
少量なら問題はないのですが 大量に食べると肝癌を引き起こす可能性があるといい 大量の目安は1日約350g以上と言われていて まあ1度に約350gも食べるのは大変であり 食べることはないと思いますが食べる際は 量に注意しましょうとありました
自分の頭の中には去年の夏頃かな
フキノトウには癌細胞を押さえる
ペタシンだったかな
それが頭の隅に残っていて
来年は「ふきみそ」ブームが来るのかと
思っていたのですが期待外れで
自分だけで頑張ってみました
今回は良いフキノトウではありませんでしたが
良く洗って1~2分茹でて水を切って刻み
ごま油・みりん・砂糖・味噌で
もう少し水気の無いところまで炒めたら
このとおりです
小分けして冷凍庫保存が良いみたいです
初めてフキノトウを採って思ったこと
粒の大きなよく締まった大粒の
フキノトウっていざ探すとなると少ないのです
国道端や犬の散歩道は遠慮したいのです
誰も入らない砂利系の場所のフキノトウ
上物のような気がしてきました
り