時代変われば街も変わる

日曜日ともなるとパン屋さんに行列が

そこは自分がアッシーをさせられてクズパンを買いに行ったところ

50年も前の話

昔は町の中心だったところも

バイパスができたら市民はバイパスの方に流れ

昔の街だったところは観光客が増え

こんなところにラーメン屋なんて無かったと思うのに

ネットでの宣伝こうかなのかなあ長い行列ができていた

 

高山の中華そばと言えば昔は鶏ガラスープに細ちぢれ麺だった

食べる人の好みが変わったのか

代が変わったので味も変わってしまったような

最近は塩ラーメンまであるみたい

 

 

そして不思議なのはお土産限定の麺は隣の市から仕入れているのかなあ

何故か不思議

 

 

 

なかなかテレビを点ける気になれない

何のために命の奪い合いをしているのだろう

 

誰もがウクライナ全土に進行すると思っていたかと

言うと十年前の津波のような

まさかこんなに大きな津波が来ると思ってもいなかった

ウクライナだって隣人がまさかここまでするのかって

隣の国が何を考えているのか分かっていなかった

 

勝てないと分かっていても戦う

自分1人に相手は10人のようなもの勝てる訳がないのに

ウクライナの人達は立ち向かっている

 

ロシアは世界で最も強力な核保有国であり

他国がロシアを攻撃すれば破滅し悲惨な結果になると

他国を威嚇している

 

中国は口出しをせず弱い国は黙っておれと

次は台湾そして日本のような気がしてきた

K国は北から簡単に侵略されてしまいそう

もし手助けをしたら核の後ろ盾を使うと脅すだろう

 

日本は米軍の基地があるから何かあったら防衛の

手助けはしてもらえると思うけれど

 

昔ならミサイルを発射されてもある程度は迎撃できたけど

これからの時代は難しいかなって思えるし

抑止力のある兵器を持っていないと綺麗ごとでは済まない時代に

なってきてしまっているような気がする

 

日本は他国を侵略することはしませんが撃つぞと言われたら

専守防衛ではなく先取防衛も考えないと対処できない時代に

来てしまっているような

今苦しんでいるウクライナの人たちをみると

今後日本はどうすべきかを教えてくれているような