日本一天空に近いP・Aは冬だった

 

 

除雪車が走り廻り速度規制が50㎞なのに

ビュンビュンと走っている車を多く見た

高速道路はサーキットじゃないから怖いのだけどなあ

昨日は切れたベルトが落ちていた安全な道路と思っていたら大間違いかな

 

 

大きなタイヤだって落ちていることがある

信号が無いからって走りすぎると怖い思いをしなければならなくなる

 

高速道路は気を引き締めて運転するのなら早い速度で走れる道路って考えた方が良いかも

 

サーキットよりは安全なものではないと思う

サーキットなら係員が飛び出して来て対処してくれるが

高速道路では何かあったら自分たちで初動活動を行わなければならない  

 

目の前の自動車が事故ったらどうする?

今の時代携帯はみんなが持っていると思うけれど

ここは何処かをとっさに相手に伝えることができるか

高速道路には約120mおきぐらいに非常電話が設置してあるみたいであり

ここがどこか分かるようになっている

 

 


 

もし火災が発生した場合は

火災報知器が火災を知らせてくれるが

 

 

非難してしまうか初期の消火活動をするか

消火栓は50mおきぐらいにあるみたい

 

 

知ってた? 自分は知らなかった