柳葉魚と書いて「ししゃも」って読むのだって自分は知らなかったなあ
シシャモ・柳葉魚Spirinchus lanceolatusは
海で成長後に川に戻って来る魚で北海道でも東南の太平洋側でしか
捕れない遡河回遊魚なのだって鮎や鮭と同じようなのかなあ
名前のシシャモはアイヌ語のsusamに由来するともあり
シシャモはのメスとオスは産卵期になると色の違いで雌雄が分かるのですね
左がオスで右がメスです
尻ビレも少し違うみたい
味は・・・・。
「からふとししゃも」と「ししゃも」を食べた時は
持って行った家の奥さんが上手に焼いてくれたのか
シシャモは味あいが深くて旨いなあって思った飲んでいたせいじゃないと思う
前は通販だったけれど
昨日スーパーで見かけたので味比べをしてみようとシシャモとカラフトシシャモを買ってみた
目をつむって食べてみると
やっぱりシシャモの方が上品な味がして美味しいような
そして次はカラフトシシャモの雌雄の味の違いを・・・・・・
しかしメスオス混合って書いてあったけれど
残念ながら全てメスだった
オスの方が味あいがあると思うのは自分だけなのかな人もそうかも