日本の家には畳がって思っていたけれど

最近の家は畳の部屋が少なくなってきたような気がする

自分の家も居間と客間や仏間が畳の部屋ぐらいで

あとはフローリングの部屋ばかり

 

疲れて帰って来た時のゴロンパには畳ってもってこい

フローリングの床みたいに冷たくはないし・・・・・

じゃフローリングの上にカーペットを敷いたらってことに

でも固いですねフローリングの上では

 

畳って昔の畳と現代の畳では構造がかなり違うみたい

昔の畳は畳表にあとは稲わらだけみたいだったけれど

近年の畳はスタイロ畳と呼ばれ畳の中心や裏にスタイロフォームと言う

発泡スチロールのような物で出来ていると思っていたにですが

最近の畳は畳表の下にはタタミボードがありその下にスタイロフォームで

できていてワラが使われなくなったみたいなので

昔のような柔らかさはなく歩いた感じが固いのです

 

 

 

そして自分の部屋にはワラの畳を

 

 

 

遊ぶところにはスタイロ畳で

 

 

 

居間は畳の上にカーペットを