栃餅づくりに欠かせないものは木灰とジブロック
Ziplocは誰でも知っているジップロック
フリーザーバックとか冷凍保存バックとも呼ぶ
何故冷凍保存バックが要るかと言うと
栃餅の元づくりは大変だから
栃餅の元を作って冷凍庫で保存しておくため
栃餅は明日食べたいからと言われても急には作ることが
はできない餅なのです
栃餅は秋に拾ってきてカラカラに乾かしておいた栃の実を
1日~2日間水に浸けておき2日~3日目に外側の硬い鬼皮を剥いて
剥いた栃の実を1週間流水でさらして木灰の煮汁で栃の実のアクを抜く
ここまで工程が約10日間も要するのです
後は餅に混ぜて搗いて固くなったら切るだけだから簡単なのですが
栃の実のアクを抜くのにも時間がかかるので
まずは冷凍庫にストックしていた栃の実で餅をつくるのです
自分は1.7合のもち米に1㎏の栃の実を入れるのですが
ストックして置くための栃の実1㎏が入るMサイズの保冷バック
あと少しが入り切らないのです悔しいくらいに
大きめMサイズの保冷バック探すのに苦労しました
たかが17cm×24cmの保冷バッグを探すのも大変ですね