もらい事故でも賠償義務が、

福井地裁判決で無過失の証明がないから、

賠償義務を負うことに、



車同士が衝突した事故で、

センターラインをはみ出した側の助手席の男性が

死亡した事故について、

直進してきた対向車側にも責任があるとして、

遺族が対向車側を相手に損害賠償を求めた

訴訟の判決言い渡しが福井地裁であり、

裁判官は「対向車側に過失がないともあるとも認められない」

とした上で、無過失が証明されなければ賠償責任があると定める

自動車損害賠償保障法に基づき「賠償する義務を負う」

と認定し、対向車側に4,000万円余りの損害賠償を命じた

とあった。



事故の詳細は分からないけれど、どうなんだろう。

保険に入っておかなければ大変なことになる、

でもその保険って、みんなが納めたお金だから、

保険料がまた高くなるような、



何処かのCMでやっている。

保険料は走った分だけと、

ネットで問い合わせてみた。

年間1,000km走る車いくらかなって、

当然ゴールド免許で、

7万5千円くらいだったかな、

75,000円÷1,000km=75

1km走るのに、75円の保険料がかかり、

自動車税は、年間5万6千円くらいなら、

56,000円÷365=では、1日なんと153円も。

それに燃料代も必要なんだから、

保険代が上がると大変なことに。



S社が高かっただけで、A社なら良かったのかな、

どちらにしても値上げは嫌ですね。