新中1の娘のお小遣い。

学食で食べるやら、帰りに友達とコンビニやら

小学生と違いお金がいるようキョロキョロ


我が家の方針は

働かざるもの食うべらず

労働の対価として得られるのがお小遣い!


お手伝いしたらお小遣いをと娘。

答えはノープンプン

お手伝いは家族が共同体として生きていく

のに分担して仕事をしていくもの。

対価にお金はありませんプンプンプンプン


今の娘の仕事はシャツのアイロンです。

家庭内クリーニング屋さん。これは労働。

1枚50円なので月1000円固定金額。


先日どこで覚えたのか

知らない間に1100円に値上げし、

さらに値上げ要求爆笑


そう簡単に値上がげもしません。

チップはパイン飴二つ。


もう一つの仕事はコーヒー屋さん。

一杯20円の利益で1日奥さんと自分の2杯

月に1日40円×30日の1200円ニヤリ

でも朝が早いので割が合わないと休業中チュー

夏になると作り置き出来るアイスコーヒー

になるので再開予定とか。


そうすると1100円じゃ足りません。

そこで提案。


朝一で学校行って勉強したらお手当500円

学食代を提供しますおねがい

毎日行けば24日(私学なので土曜日あり)

なので1万2千円びっくり


でもそう甘くありません。

学校は7時に開くので、5時半に起きて

6時半の電車になる必要あり笑い泣き


今のところ、月曜日と金曜日は早く行くと

なので月8回なので1回500円だと4000円

+1100円で5100円キョロキョロ


ちょいあげすぎと思いますが、

朝はそれだけの価値があるウインクということに

どうなるでしょうか照れ