令和4年2月22日 | 津人のブログ

津人のブログ

ブログの説明を入力します。



今日は、2月22日、「忍者の日」。
知ってるよね?
なぜ、こういう日が作られたか。
それは、それだけ「忍者」が凄いって事。
外国人にとって日本で連想するのが「忍者」。
なので、「忍者ショー」などの忍者関連の場所は外国人の格好の観光スポットとなったわけ。
特に、その中心となったのが、伊賀流忍者の里、伊賀市。



伊賀上野城内の忍者博物館では、本当に凄い事になってた。



この長蛇の列。
この時期は春節で、中国人観光客がまさに押し寄せて来ていた。このような三重の山奥の盆地にある街にだよ。勿論、欧米など色々な国の観光客も。



案内パネルは7ヶ国語対応のもの。



開演前の忍者ショーを待つ人々。



いざ、開演。
引き締まった面持ちの忍者。
その視線の先にあるのは、この日も埋め尽くされた客席。



迫力あるクオリティの高い忍者ショーを見終わった客は、「忍者屋敷」見学に。
忍者による中国語の説明に熱心に聞き入る中国人観光客。
やはり、そこで感じたのが、日本人としての恥ずかしさ。外国人の方が日本人よりもずっと忍者を理解してるという現実。
「忍者」というのは、日本人が思っているよりもずっと凄いもので、強烈に外国人観光客を引き付けていた。
皆さん。コロナ前、全国の「忍者」ゆかりの地で、こういう現象が起きてたの知ってた?