20年ほど使用しているリビングのエアコンを新しく買い替えました。

今年の夏も全国的に猛暑が予想されているので少し早いかな~と思いつつ、6月は健診等々、私にとってあまり楽しくない予定がいくつか入っている上、慌ただしく過ごすことになりそうなところへ取付業者さんが入れば更に追い打ちをかけるよう疲れることは間違いなく、早めに対応したのです。

実は昨年、私たち夫婦の寝室のエアコンを新しく買い替えました。

その時に「リビング用も一緒に替えようか?」という案も出たんですけど最終的に思いとどまったんです。

理由はまだ使えること。

そして何よりお高いこと汗うさぎ

寝室は寝るだけなので極端な話タイマーさえあれば十分です。

けれどもリビングにはプラスアルファの機能が欲しい。

専業主婦の私は自ずと家にいる時間が長くなり、真夏となれば尚更なので節電効果の高いもの、使いやいものを判断の基準としました。

でもねぇ。。。家電品は価格がピンからキリまでだけでなく、似たような製品が多いことから選択肢が広くて悩ましいのですよ滝汗

今後のことを考えたら音声機能もあれば便利よね、、等々迷った末、まあまあのものを選びました。←今回も音声なしです。

アプリやGoogleホームにも繋がるので、追々やっていこうと思います。

屋根の修理&点検も終えたことだし、台風と酷暑対策は万全の状態になりました。

これで夏もバッチリだわ。

とまあ、予定では一応大丈夫なはずなんですけど、家が古いので実際はどうなることでしょう?

無事に過ごせますように。

❀ ❀ ❀ ❀ ❀

以前のブログにいつもの友人たちと日常生活用具を見に行った時に買えなかったもの、買わなくて後悔したものについて書いたのですが、その後、単身で訪れたUさんは私の分まで購入してくれたのです。

わざわざ声をかけてくれるUさんって本当に親切ですよね泣

いつもありがとう。

そのUさんとやっと会えます。

よかった~。←立て替えてもらった分を一日も早く払いたい。

こんな時、一言お礼を添えたりしませんか?

その方が大人な感じがしますよね。

その日まで時間があることから点字を書くいい機会だと捉え、久しぶりに挑戦してみようと思い立ちました。

かれこれ一年振り? 

いや、それ以上かも知れません滝汗

どれだけサボってるんだ?

もともと読むより書く方が苦手な上、その読みさえも大分忘れているという事実。

さて、出来るかしら?

↓私が個人的に中途視覚障害者にお勧めしたい「トツテン君」を久しぶりに出しました。

「トツテン君」はポチポチしにくいんですけど、2通り覚えなくていいところがポイントです。

限りある時間はボイスオーバー等の音声操作や別のものを覚えることに使ったほうがいい気がしますよ。←あくまで私見です。

さて、どうやって使うんだっけ?

既に最初から躓いてますガーン

先が思いやられますね。

使い方を読んでから、いざスタート!の前に「そうそう、点字は分かち書きするんだった」ということを思い出したのでメモに墨字で下書きをするところからはじめなくてはなりません。

いきなり書けないのは悲しいです泣

けれどもこれが私の実力なので仕方ありませんね。

ここまできて、ようやくスタート地点に立ちました。

「そーいえば点字用紙って固かったのよね~笑い泣き」と嘆きつつ、ズルっこして時々目で確認しながら書いてみましたよ。

たったこれだけなのに準備から小一時間かかりました。

でも、いいんです。

緩いのが私なので(笑)

パッと見では長い文章に見えますけれど、墨字では数行という少なさ。

しかも、読める方ならお分かりでしょうが、かなり小学生レベルな内容です。

だって、私の点字レベルだもの爆  笑

簡単でないと無理です。

アルファベットや「レッドツェッペリン」「ベートーヴェン」等の特殊音を出来るだけ避けた結果が小学生ですハイハイ←だけどこのレベルでは言いたいことの半分も伝えられないですね。

やっぱり勉強って大事だわ。←何を今更?

いいの。いいの。挑戦することが大事です。←自分に甘い。

Uさんなら笑ってくれるでしょう。

あらためて見ると、分かち書きも適当、いい加減なのでAさんUさんに添削してもらおう。

そうしよう。

脳トレになりました。