苦手な相手との関係を良くして上手く付き合っていくにはどうしたらいいでしょうか? | 日々是たまたまの日

日々是たまたまの日

その時々にたまたま感じたことを書いてます。

 

納税額日本一の実業家

「斎藤一人さん」が、

 

悩みや問題を抱えている方からの

質問に答える「生成発展塾」

 

今回の質問は、

 

「自分も相手も

お互いが苦手な人との

関係を良くして

 

上手く付き合っていくには

どうしたらいいでしょうか?

 

相手に良く思われないのは

撒いた種の刈り取りだと思います。

 

乗り越えていくための心がけと

気持ちを強くするためには

どうしたらいいでしょうか?」

 

この質問に対する

納税額日本一の実業家

「斎藤一人さん」の答えは

コチラの動画で↓

 

書き起こしは下記にあります。

 

 

 

「斉藤一人生成発展塾」2020年4月17日vol.1

音声 書き起こし

 

柴村恵美子さん:

 

今回の質問です。

 

「自分も相手も

お互いが苦手な人との

関係を良くして

 

上手く付き合っていくには

どうしたらいいでしょうか?

 

相手に良く思われないのは

撒いた種の刈り取りだと思います。

 

乗り越えていくための心がけと

気持ちを強くするためには

どうしたらいいでしょうか?」

 

斎藤一人さん:

 

まずやんなきゃいけないのはね、

 

相手もあなたを嫌ってるし、

あなたも嫌いなんだよね。

 

その二人がなんで

仲良くする必要があるのか。

 

それよりも周りに良い人とか

仲の良い人とかいっぱいいるんだよね。

 

仲の悪い人が仲良くしようとしてると

それだけで暗くなるから。

 

周りとの付き合いまで悪くなる。

人生がダメになっちゃうんだよね。

 

そういう人はかまわないとか、

出来るだけ付き合わないとか、

 

そういうことをして、

付き合わない努力をしてると

だんだん仲良くなってくる。

 

柴村恵美子さん:

 

あ~、反対にね。

 

斎藤一人さん:

 

で、あなたを良くしてくれる人とか

周りにいっぱいいるはずだから。

 

あの~、例えが悪いんだけど

 

牡蠣が大好きな人もいれば

牡蠣が苦手な人もいるんだよね。

 

牡蠣が苦手な人が

どうしたら牡蠣が食えますかって

研究してるより

 

牡蠣食わないコトを

考えたほうがいいよね。

 

柴村恵美子さん:

 

そうだね。

もっとね他の美味しい物を

食べること考えたりね。

 

斎藤一人さん:

 

そうそう。

 

で、他の美味しい物を食べてるうちに

なにか牡蠣との相性が

良くなるときがあるんだよね。

 

人間と牡蠣とは違うから、

あんまり良い例えじゃないのは

わかってるんだけど。

 

あのね、

 

上手くいかない人とどうやったら

上手くいきますかっていうことに

費やす人がいるけど

 

それ自体が

無駄かもわかんないね。

 

で、

相手も嫌ってんだから嫌だと思うよ

あなたと仲良くするの。

 

柴村恵美子さん:

 

そうだね(笑)

そういう人とは距離をおくとかね、

考えないとかね。

 

斎藤一人さん:

 

もっと距離を置くには

どうしたらいいでしょうとかっていう

質問のほうが…

 

どうしたら近づけるかじゃなくて、

どうしたら離れられますかっていう

質問のほうがまともだね。

 

柴村恵美子さん:

 

そういうことだね。

質問によってもね

いろんなことが読み取れますね。

 

斎藤一人さん:

 

質問が間違ってるから

人生苦しんでんだよね。

 

仲良くするほうが

正しいと思ってんだよね。

 

柴村恵美子さん:

 

わかるような気がしますね。

なんかそれ。

 

斎藤一人さん:

 

だから牡蠣食わなくても

人生何も起きないんだよね。

 

柴村恵美子さん:

 

ホントだね~。

ありがとうございました。

 

~~~~~~~~~~~~~~~~~

現在「生成発展塾」は終了していますが、

「生成発展塾」での斎藤一人さんの音声を

今でも無料で聴くことができます。

 

人生でぶつかる様々な問題の乗り越え方を

斎藤一人さんが

わかりやすく答えてくれています。

「斎藤一人 生成発展塾」無料動画配信

 

動画の文字起こしはコチラからどうぞ↓

テーマ名:斎藤一人さん「生成発展塾」

~~~~~~~~~~~~~~~~~