日本遺産 鞆の浦(とものうら)福島市内定期観光バスがお奨めです!(^^♪

 

 

 

前回、福山市の戸建内見に来たことを書きました。

 

 

内見のついでに福山市内観光をして来ました。(^^♪

 

 

https://ikemisa.com/fukuyama/

 

 

 

 

愛ある素晴らしいあなたへ

 

今日も読んでくれてありがとう(^^♪

「イケミサ」こと池田操です。

 

 

 

内見は、夕方だった為、午前中は、日本遺産 鞆の浦に行く福山市内定期観光バスに申し込みをしてみました。

 

 

 

コースは、以下の通りです。

 

 

 

①福山駅出発9:00

 

 

 

②福山自動車時計博物館

 

 

 

③国宝 明王院

 

 

 

④鞆の浦(とものうら)

 

 

 

⑤福山駅解散12:25

 

 

 

懐かしのボンネットバスで行く2650円のガイド付きのお得なツアーでした!(^^♪

 

 

 

なんと、この日の参加者は、私一人、大型バスに運転手さんとガイドさん、私の3人だけです。

 

 

何とも贅沢なバスツアーでした。(^^♪

 

 

 

福山自動車時計博物館では、めっちゃテンションが上がりました!!

 

 

このボンネットバスも捨てられて10年間放置され、荒れ果てた状態をこの博物館のオーナー能宗孝さんが買取り、リノベーションして動くようにしたそうです。

 

 

 

空き家の再生に似ています。💛

 

 

写真、右側の車は、「三丁目の夕日、オールウェーズ」に用いられた車です。

 

 

 

明王院、五重塔です。

 

 

 

 

 

鞆の浦は、有名な坂本龍馬を始め、歴史上の人物がほとんどここを訪れています。

歴史ある街でとても魅力的でした。

 

 

 

 

宮崎駿監督もこの場所が気に入り、この場所で「崖の上のポニョ」の構想を練ったそうです。

 

 

宮崎駿監督がデザインした建物もありました。

 

 

 

旅は、本当にいいですね。

 

 

 

テンションが上がります。

 

 

 

いろいろやってみたいことやアイデアが出てくるのも、旅の最中に思い浮かぶことが多いです。(^^♪

 

 

 

今日も読んでくれてありがとう(^^♪

 

今日も、ありがとう。

いつも、ありがとう。

 

感謝しています。

 

大好きだよ。💛

 

イベントバナー