法人口座を開設するためにすること

 

521日(木)横浜地方法務局大和出張所に行ってきました。

大和駅の近くにあり便利です。駐車場もあるので、私は車で行きました。

 

 

愛ある素晴らしいあなたへ

 

今日も読んでくれてありがとう。(^^

「イケミサ」こと池田操です。

 

 

法務局大和出張所に入るのは、2回目です。独特の雰囲気があり、昭和時代を感じます。まずは、印鑑カードの発行申請です。受付で申請書類を提出して、待つこと5分くらいで無事印鑑カードを発行してもらうことができました。

 

 

次に証明書発行の受付で履歴事項全部証明書と印鑑証明書を発行してもらいます。印鑑証明書をもらうには、先ほど発行してもらった印鑑カードを一緒に提出します。数分待つと呼ばれました。

必要な収入印紙を購入するように言われます。

 

 

印紙購入の窓口に行き費用を払うと収入印紙と領収証をもらえます。

再び証明書発行の窓口に行き、指定された場所に印紙を貼って提出すると完了です。

無事に印鑑証明書と履歴事項全部証明書を受け取ることができました。

これで1つ目のミッションは完了です。(笑)

 

 

もう一つのミッションは、法人口座を開設することです。

私は、ゆうちょ銀行に法人口座を作りたいと考えています。対象とする空き家が日本全国だからです。ゆうちょ銀行であれば日本全国にあり便利ではないかと考えたからです。

 

 

事前にゆうちょ銀行の法人口座開設について読んでいたので近くの郵便局に行きました。次の書類を提出する必要があります。

 

 

(1)法人の履歴事項全部証明書(原本)※12

(2)ご来店者の公的な本人確認書類(運転免許証等、顔写真付きの証明書類)

(3)ご来店者と法人の関係を証する書類(委任状等)

(4)法人番号が確認できる書類(法人番号通知書等)

(5)法人の印鑑証明書(原本)※1

(6)代表者印の押印がある(主要)株主名簿または(主要)出資者名簿

(7)法人の財務状況が確認できる書類

直近の決算関係書類(貸借対照表等)

財産目録

法人税の納税証明書 等

(8)次の書類のいずれか(設立後6か月以内の法人に限る)

所轄税務署あての法人設立届出書(控)

所轄税務署あての青色申告承認申請書(控)

主たる事務所の建物登記簿謄本(現在事項証明書)(原本)※1

または主たる事務所の賃貸借契約書(原本)

 

 

全部揃えるだけでも大変です。

今までは必要な事務は、事務の先生が全てやってくれていました。

ありがたかったなあとつくづく思いました。感謝の気持ちでいっぱいです。

今度は、自分でやっていかなくてはなりません。

 

 

手続きに時間がかかりました。

不足があり再び法務局大和出張所へ行くことになりました。(トホホ)

 

 

今日も読んでくれてありがとう。(^^

 

今日もありがとう。

いつもありがとう。

 

感謝しています。