私の黒歴史を少しずつ暴露したく

なりました。(笑)

 

「毒親だった私」

 

最近、大好きな息子(現在21歳)が

東京に引っ越すことになってね

 

その1週間前に

ハッと目が覚めて

 

「あっ!!謝らないと」と思って

飛び起きて勝手に涙が出てきたえーん

 

朝早く出かけようとする息子に

 

「小さい頃ひどい事して本当にごめんね!!」

 

息子「急にどうしたん!?」

 

「小学校2年生の時、何度も叩いたり怒鳴ったりして

本当に申し訳なかったと思ってるねん!!」

 

息子「そんなん覚えてへんし💦」

 

「そっか、でもあの事めっちゃ後悔してるねん!!

本当にごめんね!!」

といって息子に抱きついて誤ったら

 

息子 「わかったからもう間に合わんから出かけるから」

ってちょっと困惑気味な感じで出かけて行った。

 

私、最近旦那さんやお友達と話している時に

トラウマの話を聞くと

 

やっぱりお母さんが小さい頃に冷たくしたことが

ずっと影響していて

 

その人の可能性や成長を止めている

のがわかって

 

昔の酷い母親だった私を何度も思い出す

 

(ここから先は私が毒親になった話

かなり長文なので興味のある人だけ読んでね

ちなみに全部他責です(笑))

 

 

 

息子が小学校2年生の時

 

性格はのんびりしていてマイペースで

優しくて素直

体も小さくて年上に可愛がられるタイプ

自分が納得しない事はやりたくない

頑固なところがある子だった

(ちなみにこれも当時の私がそう思っていた(笑))

 

担任の先生が毎日、連絡帳に息子の出来ないところを

書いて持たせる人で

(他にも問題児10人ぐらいに書いて持たせていたらしい)

 

内容は「鉛筆の持ち方を何度注意しても聞かないんです」

とかしょうもない理由ばっかり

このことで家に電話までかかってきたなぁショックあせる

 

2人目の子供だったので

“神経質な先生だなぁ”

適当に受け流していたのに

 

連絡帳を見るたびに息子についつい

「なんで鉛筆の持ち方を変えへんの!?」

ときつい口調で責めてしまう

 

はっと気付いて、

“こんな細かい事を家に帰ってまで言わんでも良いやん”って

 

気にしてないつもりがやっぱ気にしてる~ぼけーもやもや

(学校でも怒られ家でも怒られてたら居場所ないやんっ)

 

さすが毎日続くとストレスが溜まってきて我慢の限界

 

先生に「ケガしたときや重要な事以外は連絡帳に

書かないで下さい。」とお願いをした。

 

 

「連絡帳を見ると息子をつい

怒り過ぎてしまうんです」

 

と先生に伝えて何とか納得してくれたものの

ある日学校に呼び出されて

 

「みんなが出来ることが出来ないんです。

テストを受けてみませんか?」

と言われショックを受けた

 

発達障害かも知れない??

 

でも内心はその方が丁寧にこの子の

事を見てくれるかも知れないと思ったうーん

 

家に帰って本人に何があったのかを聞いてみた

「タイムを計るから書いてって言われたけど先生の声も大きくて

ドキドキして書けなかった」っと言うので

「今同じことしたら書けそう?」と聞いてやらせてみたら

出来ているキラキラ

 

文字を書くのに苦手意識があるのは

わかっていたけど、他の教科はどうなんだろう?

 

算数も横について問題を一つずつ教えると

ちゃんと理解している(理解力はある)キラキラ

 

え!?先生の勘違い!?

字を書くのは極端に苦手というのは

分かっていたけどどうしよう真顔あせる

 

息子に相談してみようほっこり

 

私「ゆっくり丁寧に勉強を教えてくれる特別支援の

クラスに入ってみない?」

 

息子はプライドが傷付いたのか

大泣きで「絶対いやや~!!」

 

私「何が嫌なん!?」

 

息子「仲良い友達と離れるの嫌や~!!」

 

私はこの大泣きしている息子を見て変な

スイッチが入ってしまった

 

わかった!!それなら私が何とかするわ。

毎日勉強教えるから先生にみんなと同じ教室で

教えてもらえるように頑張ろう!!」と決意した

 

次の日から息子が家に帰るなり

すぐに机に座らせて宿題をやらせることにした

 

最初は丁寧に優しく教えて理解しているなと

いうことを確認したら

「じゃあ今からご飯の準備してくるからここまで

やっててね」

 

と離れたとたんに全く進まない💦

何度か優しく声掛けするけどやる気ゼロ

 

だんだんイライラが募ってきて怒鳴ったりプンプン

それでも言うことを聞かないから

しまいに叩いたりムキー

 

パートでも上手くいかない事が

続いていたので

こちらのストレスもマックス

 

毎日これの繰り返し

ある日、私が息子の近くを通ると

ビクッとしている事に気付いた

 

そして

涙目で悲しい顔をしている息子を見て

 

「あっ!!私何か間違えてる一体何の為に?

誰の為にこんなことしているの?」

 

息子はただ正直に自分の心を守っているだけ

 

どんなに怒られようが叩かれようが

やりたくない意思を貫いているだけ

 

全然間違っていない!!

むしろ自分軸がしっかり通っている

 

私は、先生に気に入られるような息子になって欲しかった

 

うちの子は普通の子と同じでちゃんとできるんですと

認めて欲しかった

 

学校で怒られないような息子になって欲しかった

 

先生に愛情をかけて可愛がって欲しかった

 

これ全て他人軸そのもの!!

 

こんな事どうでも良いわ!!

 

先生に気に入られるより

 

私がこの子を大事にしないと誰が大切にするの!?

 

笑うと本当に可愛くて天使みたいに優しい子ラブラブ

 

私は私以上にこの子の事が大切で

何とかしたかった

でもできなかった💦

 

間違った方向に頑張ってしまったのだえーん

 

私の親は私の良い所をいつも褒めてくれた

勉強できなかったけど

 

一度も責められたこともないし

通知表は先生が書いたコメントの

良い所だけを見て褒めてくれたのに

 

私は息子の出来ないところばかり見ていた

 

一番やりたくなかった子育てをしている💦

 

どうやって解決すれば良い?

 

息子の事をとにかく信じるキラキラ

 

宿題も本人の意思を尊重し

先生に怒られるのが嫌なら

自分の意志でやれば良い

 

とわかっていても

ついつい気になる

どうやって執着を手放せるか?

 

私が何かに夢中になれば良いんじゃない?

 

あっ!!

私自宅でパンとお菓子の教室を

やりたくてずっと目指していたんだ」

 

何年も教室に通っていたし

講師クラスにも入っていたのに

 

この時は

全くやりたい事が見えなくなっていた

 

子育て中のお母さん達が

焼きたてのパンやお菓子を食べてパンメロンパンショートケーキコーヒー

ホッと出来る場所を作りたかったんだラブラブ

 

と思い出した。

 

お母さんが笑うと

家族もきっと幸せなはずニコニコ

 

講師資格も取って

こっちに集中しようと決めて

一切息子に口出しするのをやめた

 

パートを辞めて

教室を始めてみると

 

めちゃくちゃ楽しかった♪

 

そして求められているし

みんな笑顔になれる

 

お土産のパン屋やお菓子を渡して

「家族も楽しみにしているんです」と言って貰えて

 

”何でもっと早くやらなかったんだろう!?”

 

と思った

多分子供の頃から料理は好きだったけど

学校のカリキュラムに調理実習は5年生から

年に数回そして人に評価されない科目

 

だから自分が簡単に出来ることは

だれでも出来るとか

教えるほどじゃない

という思い込みがしっかり入っていて

なかなか一歩が踏み出せなかったアセアセ

 

しばらくして息子は私に

ママ楽しく生きてキラキララブラブキラキラ

 

と体を張って全力で教えてくれたんだと気づいたキラキラ飛び出すハート

 

今振り返ると自信のない私が

全て創り出していた

 

母親は子供を愛し過ぎていて時々

自分を見失う

誰もがハマる

悪循環なループ

 

今では私の心配をよそに

息子は自立して親にも

迷惑かけずに

 

自由に生きている🌈

 

東京に行ってしまって

少し寂しいけど大丈夫!!

 

次に戻ってくるときは

可愛らしい彼女を連れて

結婚の挨拶をしに来るときかな?

 

とひそかに

期待しているのであった(笑)

 

だって理想を見るのは

私の勝手だし現実を創り出しているもの

私だからね🌈キラキラ

 

全て私が経験したかった事

 

この経験を踏まえて

今私がやりたい事は

 

自分のやりたい事がわからなく

なっている方へインタビューをしながら

あなたの魅力を一緒に見つけていくこと

 

広い🏠が見つかったら

焼きたてのパンを食べながら

みんなでワイワイお話できたら更に楽しいなぁルンルン

 

これも宇宙にオーダーしておこう🌎キラキラ

 

ここまでの長文を読んで下さりありがとうございました。

今日は平井ナナエ宇宙経営オンラインサロン内でのイベント

みんなで黒歴史を話します♪