成田山2019年早春、その1~☆ 今日はバスガールの日/聞き上手と男女差と配慮 | ついっきーの楽しいとき~ぃ♪

ついっきーの楽しいとき~ぃ♪

愛犬<柴犬>と、畑<園芸>・・などなどを、とことん自慢していこう♪
という、自由気ままな内容をどんどんお贈りしていくブログです。

自分が幸せな時・楽しい時が、人生第一だよね。
暇な人は、見ていってください^^

表参道

 

 

一番最初の本堂

 

 

表の門につづく坂道。

 

 

 

正面の門

 

現在の本堂

 

本堂の広場の塔。

 

 

 

 

 

 

バスツアーに参加したことある?

バス酔いするようになってしまいました。

バスガイドさんに、酔い止めの薬をもらって

助かりました。

▼本日限定!ブログスタンプ

あなたもスタンプをGETしよう

 
サッカーサッカーアジア杯は2位。
前回が上手く行き過ぎて、
そのイメージで戦ってしまったっていうのを
話されてました。
 
良いときのイメージって、勢いはすごいですが、
冷静な相手には通用しないときがあります。
サッカーではなく、本物のスペイン無敵艦隊も、
地中海の海戦で、乗り移って戦う(白兵戦)が、
運もあって、上手くいって、自分たちで無敵艦隊と名乗って、
そのあとの英国との海戦では、
まったく的はずれな戦いで、手痛い敗戦っていうのがまさにかと。
 
サッカーの場合、
開始15分くらいで、これはちがうなと気づいたら、
早々に戦術を変えたりというのはできないのでしょうかね。
 番組の説明どおりなら、
 前回、2トップの日本が、2対2マンツーマンで奪うチャンスが
 多かったのが、
 今回、日本2人対3人で、ボールを回されしまう。
見ている方からすると、これは戦術チェンジすべきだって、
それだけで思ってしまうけど。
 
今回は、インタビューで、
みんな悔しがっていて、でも、冷静に分析したコメントでした。
だいぶ若返ったチーム、頑張って欲しいです。
 
 
 
 
 
これ、ちらっと見かけて思うのが、
ほんと、(自分を含めてですが)、
男は、聞き上手じゃないなと。
 (書籍:話を聞きたがらない ・・・)
 ※下記は本の伝えたい内容ではないです。
 
でも、
男は話をしっかり聞いているけど、
核心部分の少ない話を延々と聞くのは得意じゃない。たぶん。
真面目に聞きすぎるので、長い話はだめなのかも。
これは男同士でも、そうかんじる。
男同士だと、片方の話が長いと、その人と格差を感じてしまうことも。
 
女性は、びっくりするくらい話の量と時間が多いのですが、
わりと何か、記憶している部分が男とちがうような気がします。
なので、頼むと、要点がちがっていたりで、
それじゃなかったのに~ってことみたいに、買ってくる物が希望とちがってたり、
そういうのがあるかと。
 
なので、頼み事をする時は、
 男同士だと、(聞いているスパンが短いので)、短めに、
 かつ、わからないところを聞き返してもらえるように、プライドに配慮して。
 女性には、気分なのか気持ちを加えたかんじをプラスして、
 ある程度、要点がちがうかもということを頭の片隅で考慮して。
の方がいいかも、と思っています。
 
 
男の方に戻しますと、
聞き返すことが恥だと、なんかそういう意識があるんですよね。
 泣いて斬ることのないように、
 よくない忖度や思い込みにならないように、
これはまず先に、まわりが配慮するしかないのでしょうかね。