チンチン電車に乗ってみたい?

▼本日限定!ブログスタンプ

あなたもスタンプをGETしよう


おはようございます
つげ☆です。

もう随分昔のことなんですが
私が高校時代を過ごした
鹿児島では、

「電車」というのは
路面電車のことを示していました。

JRは「汽車」と呼ばれていた
気がします。

JRは長距離移動では
使いましたが、
なんというか、主要路線が
ボーンとあるだけで
小回りが効かないんですよ。

だからその代わりに
バスや路面電車が
発達していて、
市内の移動は専らこっちでしたね。
あとフェリーも普通に
交通手段の1つでしたね
桜島に行く時の。

こ、こんな客船に乗るのに
いくら取られるんだ!?
とかおもってたら
拍子抜けするほど安かった
ことを覚えてます。

行っても何も無いけど。

今思えば
特殊な交通事情でしたね
鹿児島在住の親戚が減り
もう行く機会はないかもしれないけど
出来ればもう一度くらい
あのフェリーに乗りたいですね……

あ、
路面電車もですよ
モチロンネー



超かっこいいけど
調子に乗って甲板に出てると
潮風で髪がカッピカピになるのさ