去年からヒメギフチョウの生涯写真を撮ろうとしている

生涯写真なんてそうそう簡単にできるものではない

まして蝶屋でもないのに・・・。

それでも一度は「チャレンジしたい」そう思った

去年は産卵~5令幼虫撮影までできた

 

しかし、今年は交尾の写真は撮れず

出だしからつまずいた

今年は発生数が少なく成虫を1日2~3頭見れればいい方だった

仕方がないので卵を探し出しそこから始めることにした

 

コツコツ、トウゴクサイシンの葉をめくり卵を探した

いくつかの葉に卵が産みつけられているのを確認した

さあ。これからしばらくここへ通うことになる

 

 

 

 

4月27日 トウゴクサイシンの葉に卵が産みつけられているのを確認

 

 

 

美しい緑真珠色をしていた

 

 

 

5月8日 卵が黒色化してきた 孵化が近い