深厲浅掲! | 二本杖のおじい様

二本杖のおじい様

二本の杖のおじい様が ヨチヨチと おぼつか無い
足取りで 散歩をしながら 思いついた事を 
支離滅裂 意味不明 誤字脱字は 当たり前と
何でもありの ヨチヨチ散歩日記です!

当然 内容は適当に 解釈して下さい! 

深厲浅掲!

 

ヨチヨチ散歩出来ました!

非常に寒いですが晴れてはいます!

(今期の最低気温更新8.3℃)

上弦の月(きのうの午後5時半頃ほぼ真南に)

 

その後午後9時半頃は

雲がかかってしまい何故か満月風に!

 

二本杖のおじい様の歩き方の話ですが 我が家の中を移動する時の動き方が どんどんおかしくなり左の膝が壊れそうです!

(あえて歩くではなく移動です)

で 腰の具合もお腹の痛苦しさもあるけれど 深厲浅掲をしながら外歩きを考えないと駄目な様なので 少し様子をみながら歩いて来ました!

 

 

きょうの目標!

踏み出した左足より前に右足を出す!

 

ごくごく当たり前の事なのだけれど これがなかなか難しいし 歩幅も8㎝ちょっとで9㎝まで拡がらなかった!

 

全行程100m

 

 

こんな写真撮りました!

 

 

 

 

 

UNLEASH THE ARCHERS

Test Your Metal

 

 

 

 

深厲浅掲☜しんれいせんけい

その時々の状況に合わせて適切に対処する事

「厲」は着物をたくし上げる事

「掲」は裾をからげる事

深い川を渡る時には着物をたくし上げ

浅い川を渡る時は裾をからげて渡る事から

「深ければ厲(れい)し浅ければ掲(けい)す」と訓読する

出典 『詩経』「鄭風・匏有苦葉」

参考 漢検準1級