前虎後狼! | 二本杖のおじい様

二本杖のおじい様

二本の杖のおじい様が ヨチヨチと おぼつか無い
足取りで 散歩をしながら 思いついた事を 
支離滅裂 意味不明 誤字脱字は 当たり前と
何でもありの ヨチヨチ散歩日記です!

当然 内容は適当に 解釈して下さい! 

前虎後狼!

 

ヨチヨチ散歩出来ました!

曇っているけれど最高気温は30℃まで上がるらしいが 朝晩はだいぶ楽になって来た!

(9月も27日だもんねぇ~)

そんなもんで段ボールの束を小脇に抱えて ヨチヨチ散歩に行って来た!

(ずっと抱えていた訳ではないぞ 初めの5mだけな)

 

 

 

きょうは起きてからヨチヨチ散歩に出るまでに前虎後狼の様に嫌がらせが! 

 

うんにゃ災難に!

 

いやいや他に誰もいないので ただ単に自分が悪いのだが 超定番の朝定食を食べ始めた時に事件は起きた!

 

この定食は食べる順序が決まっている!

まずは 納豆を食べてしまう!

つぎに ご飯を少量の炒り卵で食べる!

そして 味噌汁の具だけ食べる!

 

そこで 事件が発生した!

味噌汁のお椀の縁に指が当たりこぼしてしまった!

お盆の中で納まってくれれば良かったのに なんと二本杖のおじい様のズボンとシャツ そして座布団にも被害が及んでしまった!

 

幸いにも今朝はいたる所が痛くて 動きが緩慢だったので味噌汁を作ってから時間が経っていたので やけどはしなかったけれど 着替えをする羽目になってしまった!

 

食事を中断して(炒り卵を食べるだけだが)身の回りを拭き 動きたくないけれど仕方なく ズボンとシャツそしてパンツの着替えをして 急遽洗濯をした!

 

この時間帯での着替えは辛い!

 

着替えを出すだけでも 引き出しを両手で引く事が出来ないので 片手で右を少し引き 左を少し引きと時間が掛かる!

 

それよりなにより ズボンを脱ぐにしても片手は何処かに摑まっていないと出来ないし こごむ事が容易ではないので 杖を使って押し下げたりと時間がね!

パンツも同じくで容易に出来ない!

シャツは片手でなんとかなったので助かったが 予定になかった洗濯を!

 

で 残った炒り卵を食べ 痛み止めなどの薬を飲みお盆まわりのテーブルを拭き しばし休憩を!

 

こんな調子で 朝から余計な事で動かされ段取り通りに事が運ばないので 朝飯を食ったんだか食っていないんだか 取りあえず1日が始まった!

 

んんで ヨチヨチ散歩は往復200m歩いたけれど 脚の疲れが早くから出て 休み休みのヨチヨチ散歩になってしまった!

 

 

こんな写真撮りました!

 

 

 

 

 

Nightwish

Wishmaster

   

 

 

ながながと御免なさい!

文章がまとめられない人の極みだ!

読み直しをしていないので誤字脱字は当たり前 たぶん脈絡もないと思うが 読み直すと今日中には書き上がらないと思うので 長いままで! 

  

 

 

前虎後狼☜ぜんここうろう

災難などの辛い事が

次から次へと起こる事

前から来る虎を防いでも

すぐに後ろから狼が

やって来ると言う意味から

「前門の虎、後門の狼」と言う形で

使う事が多い言葉

「前門に虎を拒ぎ

後門に狼を進む」を

略した言葉

出典 『評史』

参考 漢検準1級