どうもうさたまです
抜歯後の痛みがまだあります〜
まだ2日目だから仕方ないか
ロキソキンが4時間くらいで切れて痛くなってきてしまいます
そして抜歯の精神的ダメージがなかなか大きくて自分でもビックリ
母の前でも、旦那さんの前でも泣いて…
慰めてもらうという
泣くのは我慢できないタイプです
泣いて発散して少し浮上してきました…たぶん
次の抜歯もメンタルやられるんだろうなぁ…
私は元々ネガティブで、後ろ向きに考えてしまうような性格なんですよね
早く矯正が進んでやってよかったと思える日が来ないかな…なんならその日にワープしたい
本当に抜歯しないといけなかったのか?
非抜歯でもできる歯医者さんをもっと探すべきだったのではないか?
でももう一本抜いてしまったし…
とグルグルと
でも、たくさん調べて考えて、先生に質問もして…また調べ直してを繰り返して、どうしても私の場合は抜歯しないといけなかったのです…
下の歯はホントは抜歯しなくてもいいくらいだったけど、乳歯があるからそこを抜かないといけないし…
そうなると上の歯とのバランスもあるしで。
頭ではわかっていても、やっぱり抜歯辛い
私がとても弱いからと言うのもあるのでしょうけど…
暗い記事ばかりで本当にすみません
次の抜歯までは今回抜歯したところの血餅を保護するために気をつけます
止血剤のゼリー状のようなものが少しずつ出てきているのですが、最初それが血餅だと思って、え!?絶対これ取れるじゃんと絶望してました
調べたら止血剤だったのでホッとしました
抜歯してすぐからアライナーを付けていいと言わせてたのですが、怖くて半日くらい外してました
思い切って付けてみたけど、直接歯茎には当たらなそうで、大丈夫そうだったんですが、外すときが少し衝撃が来てしまって痛いです
でもマウスピースしてたら気になって舌で触るのを防止できるからいいかも
最近今人気のスパイファミリーのアニメを見はじめまして、コメディも入ってて面白いです
楽しいテレビとかを見て、気分転換していかないとですね
そう言えば、育休が終わって仕事に復帰して、1年くらいしたら一時的に専業主婦になっても良いと旦那さんに言われてテンションが上がりました
職場を変えてパートになろうかと相談してたのですが、一旦辞めて、1年くらいのんびり育児をしてからまた働き始めてもいいと
もうバリバリ働くというより、のんびり育児メインにしていけたらなと私は思ってたので嬉しいです
節約頑張らないと
とりあえず1年はほぼフルタイムで頑張って、ベビちゃんも朝なかなかの早起きさせちゃうけど一緒に頑張って、そのあとのんびりするというのをモチベーションにして…今辛い抜歯期間を乗り越えていこうと思います
そう言えば、この本の中に口の体操について書いてあったと思います
矯正が進んでいけばこの方法で体操をしていってもらいますねと私の歯医者さんでは言われました
顎関節症の改善や、正しい舌の位置なども書いてありました
まだ始めてないけど、顔が引き締まって若く見えたらいいな〜笑
先生もこの体操してるみたいで、若く見えた気がします
では、また抜歯後の経過を書けたらと思います
