『子育て支援に向けて〜

こども理解を深める専門職講座』

 

旗参加者募集中

 

開催日時 6月24日(土)・25日(日)の二日間

     24日(土)は9:30〜17:00

     25日(日)は9:30〜16:00

 

場所  しずかなおうちきなり(新潟市西区)

 

定員  6名(5/15現在残席2名)

 

対象  保育・子育て支援に従事している方

 

受講料 15,000円(二日分)

    過去に支援者講座に参加されたことがある方は、再受講扱いとして9,000円)

 

 

内容 ・こどもの発達理解

   ・生活場面に寄り添った支援の実際

   ・タッチケアの実際

   ・保護者の支援とケア

   ・ディスカッション 他 

 

※参加者の方には事前に検討事例を提出して頂き、ディスカッションの中で支援のあり方を参加者皆さんで検討します。

その為、守秘義務が生じますので、参加は原則として専門職(保育士・教師・看護師等の有資格者)とさせて頂きます。

 

 

申し込み  下記LINEよりお知らせ下さい

      メールも可です

 

 

 

 

 

毎月の『覚書』は、その月に参加した研修や学会、読んだ本などを記録しています。

 

感想や考えなども一緒に残して、自分の振り返りに活用していますが、ブログを見て下さっている方の学びの参考にもなればいいなと思っています。

 

 

 

4月に参加した研修は

 

 

『ポリヴェーガル理論トークセッション』

主催:東京YOGA

講師:ステファン ポージェス博士・アリエール シュワルツ先生

 

 

『ポリヴェーガル理論セミナー基礎・応用編』

主催:綱洸哉さん

講師:津田真人先生

 

 

『神経チャート講座 ー神経チャートー』

主催:ART of therapy

講師:浅井咲子先生

 

 

 

トラウマの理解とそのケアの習得に時間を費やす日々です。

 

ポリヴェーガル理論は、トラウマなど日常のインパクトに対する自律神経の働きの理解を助ける理論です。

 

 

どれだけポリヴェーガル理論が好きなんだ汗というくらいポリヴェーガル漬けな感じです。

 

 

 

その「ポリヴェーガル理論」の提唱者、ポージェス博士のお話を聞くことが出来たのはとても有意義でした。

 

1時間半という短い時間でしたが、ニューロセプションについての詳しい解説ありました。

 

ヨガ講師であるシュワルツ先生がトークのお相手だったこともあり、動きとポリヴェーガルの視点で話しは進みました。

 

 

「静かである」「動く」ということのアセスメントに、どんな背景を感じることが出来るのか

 

統合組織(筋膜)と自律神経の関係

 

「動き」へのタイトレーション(滴定)の重要性

 

 

などなど。

 

 

難しいことも多いポリヴェーガル理論ですが、わかりやすい解説でした。

 

穏やかな笑顔で話されていたポージェス先生もとても素敵でしたほっこり

 

 

 

4月に新たに刊行された本も届き、分厚さにちょっぴり圧倒あせるされながらも興味深くも読み進めています。

 

 

 

 

 

 

津田先生のポリヴェーガル理論セミナーは、通算三回目の受講です。

 

津田先生はポリヴェーガル理論の詳しい解説者であり、臨床家でもあります。

 

 

特に解剖学的な解説がとても丁寧なのですが、私の方の理解力が足りないため、何度も何度も本を読み講座に参加する…という事態になっていますぼけー

 

 

資料提供はないので、本に書き込んだり付箋に書いて貼ったりしながら学んでいます。

 

朝から夕方までみっちりなこの講座は、情報量が多くて復習にも時間がかかります。

 

 

 

 

 

 
三回聴いて、今回はずいぶん理解が進みました。
 
ちょっとずつ私の脳みそが対応してきているんだブルー音符 …と思いますウインク
 
 
 
 
 
そしてその翌日は、浅井先生の講座がスタートしました。
 
今年一年かけて学ぶ予定の
「神経自我統合アプローチ(NEIA)」
 
その入門とも言える神経チャートの講座です。
 
 
浅井先生のご著書や翻訳本は、トラウマについてしっくりと理解が進むものがたくさんあり、研修会などで先生のお話も今までに二度伺っています。
 
 
そして何より浅井先生のセッションはとても感じがいいハート
 
デモセッションの様子を拝見して、この講座を受けようと決めました。

 

 

一日がかりの講座ですが、休憩の時間も大切にされています。

 

学ぶ時間そのものが、「関わり方のデモ」でもあるようです。

 

 

ワークもたくさんあるので、一緒に学んでいる方々からの学びが多いのも嬉しいです。

 

心理師(心理士)の他、ボディワーカーの方もいて、それぞれの立場でクライアントさんとの関わりを考えることが出来て楽しいです。

 

 

 

 

 

子育ても保育も

 

 

「なぜ人の関わりの中で人が育つのか」

 

「なぜ人の関わりの中に苦しさがあるのか」

 

「自分の未熟さを感じながら、人の育ちを支えることは出来るのか」

 

 

そんな問いが渦巻きます。

 

 

トラウマの仕組みを知りケアすることは、その問いに答える糸口になると考えています(トラウマがすべてじゃないけれど)。

 

 

子育てや保育に活かせる形を目指したいと思いながら、出来ることを重ねる日々ですにやり

 

 

 

 

お知らせ&ご案内

 

 

プロフィール

丸山マチ子〈保育士・公認心理師〉 

詳しくはこちら

 

しずかなおうちきなりでは対象者限定で公式LINEでの相談に無料対応しています。
 
 
詳しくはこちらをクリック右矢印⭐︎⭐︎⭐︎
 
「相談」とまではいかなくても、聞いて欲しいなぁということなどメッセージを下さいねニコ

 

子育てカウンセリング・保育相談

 

しずかなおうちきなりでは、子育て・保育についての個別相談を行なっています。

 

子どもとの関わり・発達・子育てや保育の不安や苛立ちなどを相談できます

 

ひらめき電球2023年5月カウンセリング日程

 

 

 保育・子育て支援学習会案内 

 

NEW『子育て支援に向けて〜こどもの発達を理解する専門職講座』

 

 

 

 

『トラウマインフォームドケア学習会』準備中モグラ

 

『発達性トラウマの理解と支援』準備中モグラ

 

 

支援者講座を受講した方との継続した学習会を予定しています。

 

現場での取り組みの様子や悩み、あらためて確認したいこと、今後に向けての課題などを共有する場とします。個々のスキルアップと連携を目指します。

 

 

第1期から第6期までの支援者講座の様子、

親子向け支援講座の様子はブログ内の

ひらめき電球『専門職向け講座の案内と感想』

ひらめき電球『子育て支援センター講座の様子と感想』

をご参照ください。

 

 

発達性トラウマの講座の様子は

ひらめき電球トラウマ講座の案内と様子

をご覧ください。

 

 

講師依頼について

 

『子育て支援・発達講座』

『乳児期・幼児期子育て講座』

『タッチケア講座』

『トラウマケア講座』

『ボードゲーム講座』

『おもちゃ講座』

などの保育園・公民館等の施設開催、職員研修などのご相談、ご依頼も受け付けしています。

保護者向け、職員向け等、対象者に合わせた内容を相談の上準備します。

お気軽にご連絡、ご相談下さい。

 

今までご依頼頂いた講座の様子はブログ内の

ひらめき電球『出張講座の様子と感想』

ひらめき電球『保育研修の様子と感想』

ひらめき電球『専門職向け講座の案内と感想』をご覧ください

 

 

 

 

お申し込み・お問い合わせ

 

 

 

もしくは

     mailto:shizukanaouchi.kinari@gmail.com

 

*お名前をご記入の上、ご連絡ください。

*LINE@の登録方法がわからない場合はをこちらをご覧ください。

*メールの場合、24時間以内に返信がない場合は迷惑メールホルダをご確認の上、再度ご連絡いただけますと助かります。  

 

※しずかなおうちきなり公式LINEは、私個人のLINEとは異なります。

支援者講座や学習会、ゲーム会などの先行案内は公式LINEでご案内していますので、必要な方は上記『友だち追加』よりLINE登録して下さいね。

     

 

 

虹ご訪問ありがとうございましたかたつむり