ファミサポとは「ファミリー・サポート・センター」のことです。

 

先週木曜日は、ファミサポの研修講師の依頼を受け、燕市に行ってきました。

 

 

 

研修テーマは

『子育ての支援をすること・受けること』

 

30名近い参加者がいらして賑やかな研修になりましたニコ

 

 

 昨年はおもちゃの研修をさせて頂きました下差し

 

 

 

 

 

昨年に引き続き講師依頼をいただき、担当の的山さんの熱意とお人柄にお応えしたいビックリマークと二つ返事で引き受けたのですが、今回のテーマに今までで一番悩みました。

 

 

 

「子育てを支援する人、支援を受ける人、どちらの立場の人にも『支援とは何か』を知って欲しい」

 

 

「どちらの立場の人にも課題はあるけれど、それも含めて支援は『おたがいさま』『ありがとう』という思いの中で育まれ繋がっていくということを伝えたい」

 

 

 

打ち合わせでは的山さんとたっぷり2時間以上話しをして、日頃の活動の課題や事例などもお知らせ頂き、ますます『具体的にどんな内容で研修をするのか』を思い悩むことになりました。

 

 

 

支援者に向けての研修ならば

 

支援者としてのことを伝えれば良いけれど

 

支援を受ける側の人も一緒にいて

 

どちらも一緒に研修を受ける意味

 

 

そしてその研修を私が請け負う意味

 

 

 

 

私は日々悩んだり失敗したりしていて、でも支援の仕事からたくさんのチカラも貰っています。

 

『人と人が関わりあうことの難しさや面白さ』を参加者みんなで共有できたらいいのかなと、そこからそれぞれが『子育て支援ってどんな意味を持つのかな』と考えられたらいいなと思って準備をしました。

 

 

 

 

普段はしゃべりたいこと多めな講座をしている私ですが、今回はグループワークをたくさんしました

 

 

考えて、話して、聞いて

 

疑問に思って、知ろうとして

 

わからなくて、気づかなくて

 

伝えて、教えられて

 

 

そして面白いと感じるほっこり笑い

 

 

自分自身の新たな一面も、人と共に知ることが出来たのではないかなぁと思います。

 

 

 

支援のための云々は、良書がたくさんありますし、研究者も多いので「先生」からちゃんと教わる機会もあるだろうと思います。

 

私は現場でジタバタしている立場として、子育てをしてきた当事者として『子育てを支援する・受ける』を参加者の皆さんと考えたいと思いました。

 

 

 

 

保育の側面から観る『支援』は、文化や歴史の影響を受けながら人が模索してきた人同士の繋がりがあり、そこに心理の側面から『関わり』と『理解』の意味を見出し検討する研修となりました。

 

 

そんなことを楽しみながらそれぞれのテーマを考える2時間だったのなら嬉しいです。

 

会場からは弥彦山が綺麗に見えて気持ちよかったですニコ

 

 

 

研修終了後、アンケートをチラリと見せて頂きました。

 

 

楽しかった

 

参加してよかった

 

 

の言葉がたくさん見えて、ホッとしました。

 

 

 

忙しい中ご参加いただき、そして楽しんでいただき、ありがとうございますハート

 

 

帰りはかりん亭さんで、たんぽぽオムライスを食べましたナイフとフォーク

 

 

 

的山さんのファミサポでの課題が、2時間の研修で解消する訳ではないと思います。

 

人は人だから難しいし、時代の影響も大きく受けます。

 

 

それでも関わり繋がることに、希望を持っていたいと私たちは思っています。

 

 

困っている人がいるから支援している、手が空いているから支援しているのではなくて、未来を共に担う仲間の歩みに伴走しているのだと思います。

 

 

 

本当は吐き出したいグチを言い合うことも、支援者には必要です。

 

またいつか、ため息をつきながら、励まし合いながらおしゃべりしましょうニコ

 

 

チューリップオレンジチューリップオレンジチューリップオレンジチューリップオレンジチューリップオレンジ

 

 

しずかなおうちきなりでは対象者限定で公式LINEでの相談に無料対応しています。
 
 
詳しくはこちらをクリック右矢印⭐︎⭐︎⭐︎
 
 
「相談」とまではいかなくても、聞いて欲しいなぁということなどメッセージを下さいねニコ

 

講師プロフィール丸山マチ子〈保育士・公認心理師〉 詳しくはこちら
 

子育てカウンセリング・保育相談 

 

しずかなおうちきなりでは、子育て・保育についての個別相談を行なっています。

 

子どもとの関わり・発達・子育てや保育の不安や苛立ちなどを相談できます

 

ひらめき電球2022年11月のカウンセリング日程

 

 

保育・子育て支援学習会案内

 

『タッチケアと発達理解を深める支援者講座』準備中モグラ

 

『トラウマインフォームドケア学習会』準備中モグラ

 

『発達性トラウマの理解と支援』準備中モグラ

 

 

支援者講座を受講した方との継続した学習会を予定しています。

 

現場での取り組みの様子や悩み、あらためて確認したいこと、今後に向けての課題などを共有する場とします。個々のスキルアップと連携を目指します。

 

 

第1期から第6期までの支援者講座の様子、

親子向け支援講座の様子はブログ内の

ひらめき電球『専門職向け講座の案内と感想』

ひらめき電球『子育て支援センター講座の様子と感想』

をご参照ください。

 

 

発達性トラウマの講座の様子は

ひらめき電球トラウマ講座の案内と様子

をご覧ください。

 

講師依頼について

 

『子育て支援・発達講座』

『乳児期・幼児期子育て講座』

『タッチケア講座』

『トラウマケア講座』

『ボードゲーム講座』

『おもちゃ講座』

などの保育園・公民館等の施設開催、職員研修などのご相談、ご依頼も受け付けしています。

保護者向け、職員向け等、対象者に合わせた内容を相談の上準備します。

お気軽にご連絡、ご相談下さい。

 

今までご依頼頂いた講座の様子はブログ内の

ひらめき電球『出張講座の様子と感想』

ひらめき電球『保育研修の様子と感想』

ひらめき電球『専門職向け講座の案内と感想』をご覧ください

 
 

   クローバー連絡・お問い合わせクローバー

 

 

 

もしくは

     mailto:shizukanaouchi.kinari@gmail.com

 

*お名前をご記入の上、ご連絡ください。

*LINE@の登録方法がわからない場合はをこちらをご覧ください。

*メールの場合、24時間以内に返信がない場合は迷惑メールホルダをご確認の上、再度ご連絡いただけますと助かります。  

 

 

※しずかなおうちきなり公式LINEは、私個人のLINEとは異なります。

支援者講座や学習会、ゲーム会などの先行案内は公式LINEでご案内していますので、必要な方は上記『友だち追加』よりLINE登録して下さいね。

     

 

 

虹ご訪問ありがとうございましたかたつむり