勤務している子育て支援センターは子ども園に併設しています。

 

 

今週初めは子ども園の園内研修で

 

『子育て支援』について研修講師を務めました。

 

 

 

研修は2つの事例検討からスタートしました。

 

 

実際に私が相談対応したケースに基づいた事例です。

 

 

 

 

「子育て支援は難しい」

 

そう感じている保育者は多いと思います。

 

 

 

では

 

何が難しいのか

 

どんなところでつまずくのか

 

 

そこをはっきりさせることで、

 

 

“何を学ぶ必要があるかを自覚すること”

 

 

が今回の(私が講師として立てていた)目標でした。

 

 

 

 

今回の事例では上手くいかない子育ての場面や不安が語られているのですが、問題の本質はそこにはありません。

 

 

子育て(子どもが育つこと)の「方法や発達段階がわからない」ことへの対応に目が行き過ぎると、保護者とのずれが生じる内容でした。

 

 

 

かといって“寄り添う・共感する”だけでは何も解決しない内容でもあります。

 

 

 

 

大人には大人ならではの“経験”や“立場”に関わる背景があり、それは想像するだけではわからないことで、だからこそより丁寧なコミュニケーションが必要です。

 

 

 

ではそのコミュニケーションをどのように行うのか

 

 

そこに保育者としての保護者理解のスタンスが問われ、子どもをいかに多面的に(発達や性格、生活などを含めて)理解して保育にあたっているのかも関係してきます。

 

 

 

 

 

園で行う子育て・保護者支援は、子育て支援センターとは異なります。

 

 

保護者が抱く「園(施設)」や「先生」への要望も違います。

 

 

 

私は所属が明らかである「園」だからこそ、支援が深まり継続できるのが何よりのメリットだと考えていて、その「逃れることができない関係」を活かせる専門性を保育者はもっと真摯に身につけていかなければなと思っています。

 

 

 

 

保育を豊かに

 

 

その豊かな保育を考える時に、誰とどんな関係を築こうとしているのか

 

 

そういう自分自身の姿を思い描いていくことから大事にしていけたらいいなと思います。

 

 

 

 

最後に書いてもらった感想では、少しだけ触れた「自己分析」について、必要性を感じたとの意見が多くありました。

 

 

 

人を知るとは自分を知ることでもあります。

 

 

自分を知ることで、他人への見方や関わり方が変わることもあります。

 

 

 

 

保育も支援も何を持って達成となるかわからない、ゴールのない仕事です。

 

 

でも人と関わり続けその成長を支えることが仕事だなんて、その中で自分を見つめ自分自身も育っていく可能性を秘めているなんて、素敵なことだなと思います。

 

 

 

育てたい人がつく仕事のようでいて

 

育ちたい人が働いているのかもしれません。




私にとって、研修講師の仕事は自分を振り返り反省する、そしてこの先の目標を明確にする良い経験の場です。


ありがたいなと思って、引き受けさせて頂いています。 





何年か前の子育て支援研修はこちら下差し



チューリップオレンジチューリップオレンジチューリップオレンジチューリップオレンジチューリップオレンジ

 

 

しずかなおうちきなりでは対象者限定で公式LINEでの相談に無料対応しています。
 
 
詳しくはこちらをクリック右矢印⭐︎⭐︎⭐︎
 
 
「相談」とまではいかなくても、聞いて欲しいなぁということなどメッセージを下さいねニコ

 

講師プロフィール丸山マチ子〈保育士・公認心理師〉 詳しくはこちら
 

子育てカウンセリング・保育相談 

 

しずかなおうちきなりでは、子育て・保育についての個別相談を行なっています。

 

子どもとの関わり・発達・子育てや保育の不安や苛立ちなどを相談できます

 

ひらめき電球2022年7月の予約可能日

 

 

保育・子育て支援学習会案内

 

『タッチケアと発達理解を深める支援者講座』準備中モグラ

 

『トラウマインフォームドケア学習会』準備中モグラ

 

『発達性トラウマの理解と支援』準備中モグラ

 

 

支援者講座を受講した方との継続した学習会を予定しています。

 

現場での取り組みの様子や悩み、あらためて確認したいこと、今後に向けての課題などを共有する場とします。個々のスキルアップと連携を目指します。

 

 

第1期から第6期までの支援者講座の様子、

親子向け支援講座の様子はブログ内の

ひらめき電球『専門職向け講座の案内と感想』

ひらめき電球『子育て支援センター講座の様子と感想』

をご参照ください。

 

 

発達性トラウマの講座の様子は

ひらめき電球トラウマ講座の案内と様子

をご覧ください。

 

講師依頼について

 

『子育て支援・発達講座』

『乳児期・幼児期子育て講座』

『タッチケア講座』

『トラウマケア講座』

『ボードゲーム講座』

『おもちゃ講座』

などの保育園・公民館等の施設開催、職員研修などのご相談、ご依頼も受け付けしています。

保護者向け、職員向け等、対象者に合わせた内容を相談の上準備します。

お気軽にご連絡、ご相談下さい。

 

今までご依頼頂いた講座の様子はブログ内の

ひらめき電球『出張講座の様子と感想』

ひらめき電球『保育研修の様子と感想』

ひらめき電球『専門職向け講座の案内と感想』をご覧ください

 
 

   クローバー連絡・お問い合わせクローバー

 

 

 

もしくは

     mailto:shizukanaouchi.kinari@gmail.com

 

*お名前をご記入の上、ご連絡ください。

*LINE@の登録方法がわからない場合はをこちらをご覧ください。

*メールの場合、24時間以内に返信がない場合は迷惑メールホルダをご確認の上、再度ご連絡いただけますと助かります。  

 

 

※しずかなおうちきなり公式LINEは、私個人のLINEとは異なります。

支援者講座や学習会、ゲーム会などの先行案内は公式LINEでご案内していますので、必要な方は上記『友だち追加』よりLINE登録して下さいね。

     

 

 

虹ご訪問ありがとうございましたかたつむり