春休みがない保育園(こども園)にとって、新年度への切り替えは大きなエネルギーを要します。
 
3月31日の閉園時間まで子ども達が暮らしていて、4月1日には新たな年度として進級した子、入園する子、移動や採用で来る先生が入り混じり、園内の空気がシフトします。
 
 
保育者側は3月中に新年度の体制がわかっているので、出来ることはしているのですが、小さな子にとって4月はじめの“新しいお部屋”“新しい先生”“新しいお友達”という環境は、なかなか衝撃的です。
 
 
園の規模が大きいほど、その影響も大きくなるなぁと思います。
 
 
みんなが落ち着いて過ごせるように、安心できるように、保護者の皆さんも心穏やかでいられるように…と奮闘する保育者が、一番バタバタして疲労困憊というパラドックス汗
 
 
 
そんなことを感じながら、私自身も4月の緊張感に包まれて過ごすひと月でした。
 
 
 
私の持ち場である子育て支援センターは、お別れの3月を過ぎ、4月は少し穏やかです。
 
はじめましての人、第二子、第三子の出産でしばらくぶりの人など、支援センターと新たに縁を繋ぐ人が多くなる時期でもあります。
 
 
新たな出会いと、今まで出会ってきた人達との繋がりと、どちらにも嬉しさがありますほっこり
 
そして嬉しいがいっぱいの時も、疲れが溜まっていくものです。
 
 
 
プラスのエネルギーに乗っかり過ぎている時は、周りが見えず人に寄り添えなくなるので。
 
…などと言い訳しながら、4月は仕事に心を奪われ家ではグータラな毎日でしたぼけー
(ブログもサボってましたあせる LINEやメールを下さった方への返信も超遅でしたあせる ごめんなさいショック
 
 
 
なんだっけはてなマーク
 
そうそう“4月の覚書”
 
 
4月に頑張った学びはたったひとつ
 
『ポリヴェーガル理論セミナー』
 
3月の講座でしたが配信時の受講ができなかったので、アーカイブ受講にしました。
 
 

 
講師の津田真人先生の著書を手に、約6時間みっちりの講座です。
 
昨年11月にも「ポリヴェーガル理論1日講座」を受講したので復習も兼ねての学びでした。
 


前回はトラウマ理解をメインにした、心理臨床的なアプローチが中心でしたが、今回は解剖学や神経科学の側面を重点的に解説していただき、身体的なアプローチに直結する内容でした。
 
 
神経の働きを生物の歴史的な意義と発達を含めて詳細に知ることで、「こころ」や「行動」「症状」の理解も深まります。
 
 
 
トラウマって、すごい仕組みとパワーだな
 
 
トラウマで苦しんでいる人が、その仕組みの偉大さを知ることで自分を肯定できたらいいな
 
 
と思います。
 
 
辛い体験をなかったことに出来ない以上、その体験を経て生きる自分を大切に出来るよう、寄り添う手立てをきちんと知り学び続けたいと、決意をあたらにしました。
 
 
一緒に見ている本
 
津田先生の本、註釈だけで一冊の本になりそうな解説満載なので、隅々まで読めたらもっと理解が深まると思うのですが。
 
結構ハードな内容なので、まだ全部は読めていないですショック
 

 
他の本と行ったり来たりしながら、長期戦で向き合いたいと思います。
 
 

チューリップオレンジチューリップオレンジチューリップオレンジチューリップオレンジチューリップオレンジ

 

 

しずかなおうちきなりでは対象者限定でLINE @での相談に無料対応しています。
 
詳しくはこちらをクリック右矢印⭐︎⭐︎⭐︎
 
 
「相談」とまではいかなくても、聞いて欲しいなぁということなどメッセージを下さいね。

 

 

 

講師プロフィール丸山マチ子〈保育士・公認心理師〉 詳しくはこちら
 

自宅子育て講座案内(プライベート2h講座)

 

しずかなおうちきなりではふたつのコースで子育てを支援します

『タッチケアコース』

『子育てカウンセリングコース』

 

ひらめき電球2021年5月講座はこちらから

 

 

専門職向け講座案内

 

第7期『タッチケアと発達理解を深める支援者講座』準備中モグラ

 

『発達性トラウマ学習会(仮称)』準備中モグラ

 

 

支援者講座を受講した方との学習会を予定しています(時期未定)

『保育と子育て支援学習会』

『タッチケアと発達支援学習会』

現場での取り組みの様子や悩み、あらためて確認したいこと、今後に向けての課題などを共有する場とします。個々のスキルアップと連携を目指します。

 

 

第1期から第6期までの様子、

親子向け支援講座の様子はブログ内の

ひらめき電球『専門職向け講座の案内と感想』

ひらめき電球『子育て支援センター講座の様子と感想』

をご参照ください。

 

講師依頼について

 

『子育て支援・発達講座』

『タッチケア講座』

『乳幼児発達サポート講座』

『ボードゲーム講座』

『おもちゃ講座』

などの保育園・公民館等の施設開催、職員研修などのご相談、ご依頼も受け付けしています。

保護者向け、職員向け等、対象者に合わせた内容を相談の上準備します。

お気軽にご連絡、ご相談下さい。

 

ブログ内の

ひらめき電球『専門職向け講座の案内と感想』

ひらめき電球『出張講座の様子と感想』

ひらめき電球『保育研修の様子と感想』もご参照ください。

 
 

   クローバー連絡・お問い合わせクローバー

 

 

 

もしくは

     mailto:shizukanaouchi.kinari@gmail.com

 

*お名前をご記入の上、ご連絡ください。

*LINE@の登録方法がわからない場合はをこちらをご覧ください。

*メールの場合、24時間以内に返信がない場合は迷惑メールホルダをご確認の上、再度ご連絡いただけますと助かります。       

 

 

虹ご訪問ありがとうございましたかたつむり