異動はなく、引き続き子育て支援センターで勤務出来ることになったものの、職場の状況は変わったので、仕事も心も忙しない日々です。
 
あっという間に4月上旬が終わり、いまさら3月の振り返りアセアセ
 
 
 3月のzoom、及び配信動画での学びは

 

 

『トラウマインフォームドケア〜トラウマインフォームドケアの理論と実践』

 

 『トラウマインフォームドケア 〜日本での普及の可能性について〜』

  講師:兵庫県こころのケアセンター 亀岡智美先生

 

 『福祉施設でのトラウマインフォームドケア の実践』

  講師:大阪大学大学院 野坂祐子先生

 

 『学校でのトラウマインフォームドケア の実践』

  講師:大阪教育大学 岩切昌宏先生

  

  主催:大阪教育大学 学校安全推進センター

  

 

 

『毎日の暮らしの中でセルフケア「メタファー」』

講師:サロン1/f キネシオロジー かいづかなおみ先生

主催:発達支援 ほほえみ

 
 
 

『ことばの相談でみられる子ども達の「のど」』

講師:言語聴覚士 高田めぐみ先生

主催:アイビーカフェ

 

 

『乳幼児期の発達の見方と介入法』録画配信復習受講

講師:小児科医 家森百合子先生

主催:姿勢発達の会

 

 

家森先生の講座は昨年夏に受講したものを、再配信で復習でした。

 

すぐ忘れちゃうから何度も見ないと身につかず…ショック

 

そして、学んでから他のことと重ね合わせて考えたり現場で活用してみて、再び同じ学びに戻ってくると、新たな発見や理解に繋がるのも嬉しいことです。

 

image

 

 

 

ここ数年は

 

 

子どもの発達

 

トラウマ

 

そして

それらへのケア(主に身体・神経や身体反応へのアプローチ)

 

 

が、関心ごとであり、学びの基本です。

 

 

関わる場としての「子育て支援」「保育」「学校」などの、環境や制度・働く人の心と学びにも目が向きます。
 

ケアはループになっていて、「ケアする側のケア」の重要性や「ケア教育」の発展も視野に入れつつ。

 

 

 

とっ散らかった学びなのですが、身近なところから少しずつ

 

「安心ほっこり」と「嬉しいニコ

 

が広がっていったら良いなむらさき音符

 

 

というのが、一貫した姿勢です(…のはずあせる)。

 

 

 

 
特にトラウマについては、「理解とケア」について伝えることができたらなぁと思っています。
 
この件はもう昨年からずっと掲げているのに、なかなか形にできずにいる難しいテーマ。
 
 
 
トラウマは、
 
神経学的基盤となる「ポリヴェーガル理論」
 
「ポリヴェーガル理論」に基づいた身体反応の理解とトラウマケア(セラピー)
 
トラウマとはどのようなものかを、当事者・支援者を含む全ての人が知り、予防やケアに繋がるアプローチ(トラウマインフォームドケア )
 
の3つの視点から学んでいます。
 

(ブログの“覚書”シリーズに、トラウマ関連の学びを記載しています)
 
やればやるほど面白いのですが、自分の足らなさもドドーンと思い知るぼけーので地道に。

 

 

今、手元にはこんな本。

 

 

 

 

 

 

 

 

『セラピーのためのポリヴェーガル理論』は心理職向けですが、

 

『「いごこち」神経系アプローチ』はトラウマや自分の感情コントロールがうまくいかない人向けの、やさしい内容になっています。

 

 

浅井先生の前著

 

 

 
を、もう少し日常に活かしやすい具体的な事柄を多く取り入れた感じです。
 
自分がどんな状態になり、どうすれば心地よくいられるかのメカニズムがわかりやすく書かれています。
 
 
 
あ。これも良かったですビックリマーク
 
「落ち着く方法」をたくさん知りたい人はこちらの方が良いかもしれません。
 
 
 
本が好きな人は、合う本に出会えたらそれだけでも発見や希望に繋がるのではないかなと思います。
 
 
もし、「読む」より「聞く」方がいいなと思う人がいた時のために、私が「伝えられる」「届けられる」ように準備しようと思ってきました。
 
 
6月頃には、支援者向けのトラウマ講座を開催予定でいますにやり
 
 

チューリップオレンジチューリップオレンジチューリップオレンジチューリップオレンジチューリップオレンジ

 

 

しずかなおうちきなりでは対象者限定でLINE @での相談に無料対応しています。
 
詳しくはこちらをクリック右矢印⭐︎⭐︎⭐︎
 
 
「相談」とまではいかなくても、聞いて欲しいなぁということなどメッセージを下さいね。

 

 

講師プロフィール丸山マチ子〈保育士・公認心理師〉 詳しくはこちら
 

自宅子育て講座案内(プライベート2h講座)

 

しずかなおうちきなりではふたつのコースで子育てを支援します

『タッチケアコース』

『子育てカウンセリングコース』

 

ひらめき電球2021年4月講座はこちらから

 

 

専門職向け講座案内

 

第7期『タッチケアと発達理解を深める支援者講座』準備中モグラ

 

『発達性トラウマ学習会(仮称)』準備中モグラ

 

 

支援者講座を受講した方との学習会を予定しています(時期未定)

『保育と子育て支援学習会』

『タッチケアと発達支援学習会』

現場での取り組みの様子や悩み、あらためて確認したいこと、今後に向けての課題などを共有する場とします。個々のスキルアップと連携を目指します。

 

 

第1期から第6期までの様子、

親子向け支援講座の様子はブログ内の

ひらめき電球『専門職向け講座の案内と感想』

ひらめき電球『子育て支援センター講座の様子と感想』

をご参照ください。

 

講師依頼について

 

『子育て支援・発達講座』

『タッチケア講座』

『乳幼児発達サポート講座』

『ボードゲーム講座』

『おもちゃ講座』

などの保育園・公民館等の施設開催、職員研修などのご相談、ご依頼も受け付けしています。

保護者向け、職員向け等、対象者に合わせた内容を相談の上準備します。

お気軽にご連絡、ご相談下さい。

 

ブログ内の

ひらめき電球『専門職向け講座の案内と感想』

ひらめき電球『出張講座の様子と感想』

ひらめき電球『保育研修の様子と感想』もご参照ください。

 
 

   クローバー連絡・お問い合わせクローバー

 

 

 

もしくは

     mailto:shizukanaouchi.kinari@gmail.com

 

*お名前をご記入の上、ご連絡ください。

*LINE@の登録方法がわからない場合はをこちらをご覧ください。

*メールの場合、24時間以内に返信がない場合は迷惑メールホルダをご確認の上、再度ご連絡いただけますと助かります。       

 

 

虹ご訪問ありがとうございましたかたつむり