土曜日は新潟市内のとある子ども会にお招きいただき、
『親子で楽しむゲーム大会』
のミニ講座とゲーム進行を担当しました。
“ゲーム”とは「ボードゲーム」です
ミニ講座のタイトルは
『ボードゲームとタッチケアで子育てコミュニケーション』
身体の微細な動きを楽しみながら育てていけることを、実際にボードゲームを紹介してワークも取り入れながらお話ししました。
親子ワークは笑顔がたくさんです
世代を超えてタッチケアとゲームを楽しむ時間の後半は、子どもと大人にテーブルを分けてたくさんのゲームをプレイしました
ここからは私の助手として同行した我が家の次男も、ルール説明や進行の見守りで活躍してくれました
子どもテーブルで学年問わず人気だったのが
「登れ!ナイト」
パッケージがそのままゲームのステージです。
魔法使いよりも早く、ナイトが塔の上にたどり着けると勝ちです。
ゲームの設定がワクワクすることやみんなで協力して頑張るところが人気なのかも知れません。
「ひっつきカメレオン」
ビヨーンと伸びてペタペタくっつくカメレオンの“舌”を手に持ち、狙った獲物をゲットします。
スズメバチがくっつくとアウトです。
狙いを定めて舌を繰り出すことに夢中でした
片付けの時間が来ても
「あと100回はやりたいなぁ」
と名残惜しそうな子ども達でした。
高学年は
「お宝騒動」
制限時間があるのと、ちゃんと蓋が閉まるように入れなければならないのとで、頭も眼も手もフル回転です。
ケンカも勃発していましたが、ちゃんと話し合って解決したようです
大人もいくつかのゲームを楽しみました。
自分の感覚や思考を実感し、一緒にいる人の意外な一面を発見して笑いや感嘆の声が響いていました
大人の方に頂いた感想には
・思った以上に盛り上がり、コミュニケーションを取り合って楽しく遊べました。
・大人も子どもも楽しめてつい夢中になります。
おしゃれで可愛いゲームで欲しくなりました。
寒い時期もみんなで家でできて良いですね。
・子どもが家でテレビゲームばかりしているので、五感を使う感覚を育てるボードゲームは良い刺激になると思いました。
年齢や人数によってルールを変えられるのがボードゲームの良いところだと思います。
・子どもと一緒に取り組めるゲームがこんなにたくさんあることを初めて知りました。
子どもがどんなゲームが好きなのか、話し合いながら選ぶのも楽しそう。
・とっても楽しめました。
クリスマスプレゼントに買ってあげたいと思いました。
タッチケアに関しても
・手のぬくもりが温かく、リラックス効果もあり、毎日子どもにやってあげたいと思いました。
・集中力が高まるタッチケアは子どもにしてあげたいと思います。
などの声をいただきました。
人生の先輩であるダンディな町内会長さんが
「タッチケアがとても温かくて…。
日頃背中に触れてもらうことなどないのでとても気持ちが良かったです。
ありがとうございます。」
とおっしゃって下さったことも嬉しかったです
感想には1枚、高学年の子が書いたものがありました。
テレビゲームが大好きだというその子は
今回やってみたらテレビゲームより楽しいと思って、これからボードゲームをやっていきたいなと思いました。
と綴っていました。
ひとときそう思える時間を過ごせたことが、成果であり喜びです
2年前に引き続きお声がけ下さった長谷川さん、ありがとうございました
うっかり者の私を温かく迎えてくださり感謝です。
またの機会を楽しみにしています
☆『しずかなおうちきなり』のお知らせ ☆
『子育てのヒントとタッチケア
自宅講座』
12月自宅講座は満席となりました
2019年1月講座のご案内は12月10日前後です。しばらくお待ち下さい
201812月 自宅講座のご案内は
こちらです
第3期 保育士・教員向け
『タッチケアと発達理解を深める支援者講座』は
現在リニューアル準備中です
講座の内容や今までの様子はこちらから
連絡・お問い合わせ
もしくは
mailto:shizukanaouchi.kinari@gmail.com
*お名前をご記入の上、ご連絡ください。
*LINE@の登録方法がわからない場合はをこちらをご覧ください。
*メールの場合、24時間以内に返信がない場合は迷惑メールホルダをご確認の上、再度ご連絡いただけますと助かります。
保育士さん、学校の先生、祖父母の方、障害をお持ちのお子さん向けにも自宅講座・出張講座を開催出来ます。ご相談ください。
『タッチケア講座』『発達サポート講座』『ボードゲーム講座』『おもちゃ講座』などの保育園・公民館等の施設開催、職員研修などのご相談、ご依頼も受け付けしています。
お気軽にご連絡、ご相談下さい。
ブログ内の
『保育研修の様子と感想』もご参照ください。
ご訪問ありがとうございました